最新更新日:2024/05/29
本日:count up28
昨日:84
総数:238116
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

4月18日(火) 今日から「サミット給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に富山市と金沢市でG7教育大臣会合が開催されることから、この会議に参加する主要7か国の料理を取り入れた「サミット給食」が始まりました。1日目は「ビーフソテー、白いんげん豆のトマト煮、そえ野菜、オレンジジュース」でした。どこの国の料理でしょうか。答えはお子さんに聞いてみてください。

責任をもって放送を

新年度になり、5・6年生が、新しい委員会で、給食時の放送に責任をもって取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(火) 全国学力テストにのぞむ6年生

6年生が、国語と算数の全国学力・学習状況調査にのぞみました。昨年度から練習はしていましたが、本番のテストで真剣に読んで考え、懸命に書いています。
画像1 画像1

4月18日(火) 朝から水やり

環境委員会の子供が、朝、花壇のチューリップに水やりをしています。高学年らしく自覚をもって活動していますね。
画像1 画像1

4月17日(月) 2年生 春見つけ2

画像1 画像1
1時間目にグラウンドに出て春探しをしました。思い思いの草花の写真をクロムブックに納めました。写真の画像を一生懸命画用紙に書いている様子です。

4月17日(月)4年生 大きな数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、大きな数の計算を学習しています。位をそろえて正確に計算しました。月曜日の1時間目から集中して学習しました。

4月17日(月) 2年生 春みつけ

2年生が生活科で、グラウンドの花や生き物などを見つけクロムブックで撮影しています。「花がきれいにさいているね」「虫はあまりいないよ」これからも観察を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 焼きそばと照り焼きチキン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「コッペパン、焼きそば、照り焼きチキン、えごまドレッシングサラダ」でした。

4月14日(金) 4年生 外国語活動

4年生が今年度初めての外国語活動の授業です。英語専科の先生は、オーストリアの服を着ていました。ALTの先生も英語で話します。
画像1 画像1

4月14日(金)1年生 ひなんくんれんと、体育

1年生が初めての避難訓練をしました。番号順に2列に並んで、静かにすばやく体育館へ避難できました。その後、楽しく体育をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)
4/22 学習参観・学級懇談会
4/24 振替休業日
1・2年交通安全教室
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736