最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:81
総数:429751
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4月18日(火) 6年生 「書写」

 今日は書写の学習がありました。点画のつながり等に気を付けながら、「ゆり」と「きずな」を筆で書きました。
 心を落ち着かせながら、真剣に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)1年生 「のびのびたいむ」

画像1 画像1 画像2 画像2
のびのびたいむは、体育館が使用できる日だったので、多くの子供達が利用し、体を動かすことを楽しみました。

4月18日(火)5年生 「今日の学習」

 国語では、物語「なまえつけてよ」を丁寧に音読しました。
 理科では、前回の観察から分かった「雲は西から東に動く」ことを生かし、ここ数日間の雲画像を順番に並び替えました。
 体育は体の動きを高める運動で、柔軟性を生かした活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)5年生 「図書室利用、スタート!」

 図書オリエンテーションがありました。図書室での約束を改めて確認しました。5年生におすすめの本も紹介していただきました。本に親しみ、豊かな心を育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 2年生「登下校のリーダーとして頑張っています」

画像1 画像1
 今日は1,2年生のみの下校の日でした。1年生のお手本となるように、交通安全のルールを今まで以上に守ろうと頑張っています。

4月17日(月) 1年生「図書室オリエンテーション」

今日は、図書室オリエンテーションがありました。本の借り方、返し方を学び、2冊本を借りました。これからのたくさん本との出会いが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)1年生 くらしのじかん

画像1 画像1
今日は、朝の準備が終わった子供達に、6年生が本の読み聞かせをしてくれました。1年生はわくわくした目で6年生の話を聞いていました。

4月17日(月)6年生「英語と総合」

 英語の学習では、英語での自己紹介やリスニングをしました。自己紹介では友達と英語でじゃんけんをした後に名前を伝え合いました。これから、さらに話せることが増えていくのが楽しみです。
 総合的な学習の時間では、古里小学校全体のスローガンについて話し合いました。どんなふるさとっ子を目指すのかを踏まえて、スローガンを形にしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 【3年1組】学級閉鎖のお知らせ(18日・19日)

3年1組は、インフルエンザや風邪症状による欠席者が多数のため、本日の授業の打ち切り、18日(火)19日(水)の2日間を学級閉鎖とします。
各ご家庭におかれましては、お子さんの体調管理をお願いします。

4月14日(木)6年生「国語」

 国語の時間に「つないで、つないで、一つのお話」という単元を学習しました。即興で一人一文を作り、友達の一文とつなげてお話をつくる活動です。友達が作ったお話を発表する時には発表者の方を見て一生懸命聞く姿が見られました。友達と言葉をつなげていく楽しさを味わうことができ、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495