最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月19日(水) 5・6年生 第1回委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 すくすく委員会、もりもり委員会の様子です。
 5年生にとっては初めての委員会活動、6年生は自分たちが引っ張っていく委員会活動ということで、緊張も感じられましたが、自分にできることを考えて、意見を出していました。
 明日は児童会発足式を予定しています。

4月19日(水) 5・6年生 第1回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の委員会活動を行いました。
 委員会の目当てや、活動計画を話し合いました。
 パワーアップ委員会、スマイル委員会、スポーツ委員会の様子です。

4月19日(水) 4年生 給食のデザート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食のデザートは「こうちゃムース」でした。
 とても甘くておいしかったようで、「おいしから時間いっぱい味わって食べよう」「いいにおいがするよ」とみんな笑顔になりながら頂きました。

4月19日(水) 1年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の松井先生から手のきれいな洗い方について教えていただきました。

4月19日(水) 1・2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ねことねずみゲーム」の様子です。音をよく聞いてスタートし、全力で走っていました。

5年生 いただきます

画像1 画像1
 なごやかな雰囲気で楽しく給食をいただきました。たくさん食べて、6限目に行われた初めての委員会にも張り切って参加しました。

4月18日(火) 4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨年度に振りを付けてもらった「新時代」の曲に合わせたダンスを踊りました。どの子も曲が始まると踊り始めました。運動会まで、振りをそろえたり場所移動を覚えたりして、全校ダンスを楽しく踊りたいと張り切っています。

4月18日(火)思わず拍手が出ました!

 いきいきタイムに、6年生のお姉さんがピアノを弾いてくれました。2年生や4年生のお友達は、見入って、聴き入って、1曲が終わったときには、「ほう」という感嘆と拍手喝采が廊下に響きました。
 折り紙コーナーでは、子供たちの作品展示が増えました。折り紙に興味がある子供たちのほのぼのとしたスペースになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)1年生 聴力検査をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の子供たちは、保健室で聴力検査を行いました。
 養護教諭の先生のお話を聞いて、順番が来るまで黙って待つことができました。
 お友達が検査をしているからです。
 上手に検査を受けることができました。
 
 

4月18日(火)色鮮やかな花々に

 雨に濡れた花々は色鮮やかに彩りを見せています。
 今朝、登校した子供たちは、桜の木の花が散った様子を見ていました。
 校庭の草木は、目を見張るほど日々生長しています。
 2年生の女の子がチューリップのおまじないを教えてくれました。
「チューリップさん チューリップさん
 ずっとむかしからいきていて
 ずっとむかしからいきていて
 おどります
 チューリップさん チューリップさん
 おどりましょう」
 子供たちは、自然を豊かに感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658