最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:95
総数:235819
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

絵のぐ+水+ふではいいかんじ(3年生)

 図工の時間に水彩を使って楽しみました。水の含ませ方によって描く線が違うことに子供たちは興味津々でした。「いいかんじ」にできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、ほたるいかのから揚げ、かふう和え、厚揚げの錦とじ、バナナです。ほたるいかは、水橋漁民合同組合からいただきました。ありがとうございます。おいしくいただきました。

ほたるいか出前講座(5年生)

 水橋漁民合同組合の方々が来校され、出前講座がありました。ほたるいかの漁の仕方やその苦労、熱い思いを聞かせていただきました。子供たちはたくさん質問していました。
画像1 画像1

清掃の時間

 自分たちの学校は自分たちできれいにしようとがんばる大成っ子です。隅々の小さなゴミを丁寧に取っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。このときは1年生とゴム跳びをしました。見ていると、1年生に「がんばれ」と声をかけていたり、1年生のためにゴムを持っていたりしました。おにいさん、おねえさんとして気にかけてあげる姿がありました。

5年花組 体育

5年生となり委員会の子ども達が中心となる場面が増えてきました。
体育では健康委員会を中心とし、準備体操を行いました。
その後の活動では、距離や並び順、かけ声等を話し合い、
より早くボールを回すにはどうしたら良いか真剣に考え、
チームで協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルイカ見学会の絵を描いたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホタルイカ見学会から帰ってきてから、子供たちは「ホタルイカに触れたよ」「ホタルイカの光って、青くてきれいだったね」「ホタルイカを初めて食べたけど、甘かったな」など、感想を話し合いました。そこで、自分が一番心に残った場面を絵で表すことにしました。友達と見学したホタルイカを思い浮かべながら、一生懸命描きました。

ホタルイカ見学会に行きました part2(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見学会では、実際にホタルイカの試食会もありました。「おいしい!」「初めて食べた!」と話していました。ホタルイカについて「見て」「触って」「食べて」学習することができました。見学会に招待いただき、ありがとうございました。

ホタルイカ見学会に行きました part1(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、水橋の漁港に行って、ホタルイカを見に行きました。実際に光るところを見たり、触ったりすると、子供たちは大喜びでした。富山県の名産のホタルイカをもっと好きになってほしいです。

全国学力・学習状況調査(6年生)

 6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516