最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:31
総数:189075
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 初めての外国語活動

ALTの先生や外国語専科の先生と初めて外国語活動をしました。
アメリカと日本の違いをスライドで学習したり、自己紹介をしたりしました
画像1 画像1

2年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係活動では、子供たちがクラスの友達を楽しませるために、様々な企画を進行中です。友達と協力して取り組む姿がすてきでした。

2年生 花の種を植えました

画像1 画像1
 花係の子供たちが、花の種を植えました。同じクラスの友達にも手伝ってもらい、協力して植えることができました。
 どんな花が咲くのか楽しみです。

3年生 まだまだあるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、12×4の解き方を考えました。沢山の考えをノートに書き、発表し合いました。
理科では、身近な生き物にはさまざまな「色・形・大きさ」があることを考えました。

1年生 給食準備

画像1 画像1
 毎日給食を楽しみにしている1年生です。どんどん自分たちで準備できるようになり、より給食時間に楽しさを感じています。

1年生 桜の苗木植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、地域の人たちに教えてもらいながら、桜の苗木植樹を行いました。苗木に上手に土をかぶせたり、支柱と苗木を上手にひもで結んだりしました。また、地域の人に大きな声で挨拶もできました。「早く大きくなってね」と願いをこめ、植樹することができました。

3年生 係活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
射的係は、輪ゴム鉄砲で紙コップの的を撃つゲームを行いました。
スタンプラリー係は、スタンプやカードを自分たちで押して楽しみました。

3年生 1週間のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
算数ではどのようにして九九を利用して数を数えるか発表し合いました。
音楽では、歌詞の意味や曲想に合わせて歌い方を工夫しました。

1年生 給食

画像1 画像1
 入学して1週間が経ちました。初めてのことばかりが続いた1週間でしたが、いつも元気、やる気いっぱいで過ごしていました。
 中でも給食時間が近づいてくると、「今日の給食は何かな」「早く食べたい」と、心待ちにしています。自分たちで配膳できるようにもなりました。来週もおいしい給食、楽しみですね!

5年生 算数科の学習

 整数や小数を10倍、100倍、…したときの位や小数点の位置の移動の仕方について学習しました。自分の考えを伝えたり、友達の意見に耳を傾けたりするなど、グループで考えを共有しながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和5年度行事予定
4/19 読み聞かせ
4/20 聴力調査
学校運営協議会
4/21 クラブ活動
2年駒菌打ち
4/22 学習参観・学級懇談会・PTA総会・引き渡し訓練
4/24 振替休業日
4/25 6年林業体験
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628