最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:147
総数:68185
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

音楽科 校歌の練習(1年生)

 音楽では、校歌の練習をしました。みんなで声をそろえて上手に歌うことができました。教室に戻ってからも、校歌を口ずさむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動(6年生)

 いよいよ委員会活動が始まりました。よりよい学校を目指して自分たちにできることは何かを考えながら話し合いを進めていました。
画像1
画像2

図書オリエンテーション(6年生)

 図書オリエンテーションがありました。分類や本の場所、借り方等を再確認し、読みたい本を選んでいました。
画像1
画像2

代表委員会(6年生)

 児童会スローガンについて話し合う代表委員会が開かれました。各学級で話し合ったことを参考に今年度のスローガンを決めました。
画像1
画像2

理科 (6年生)

 理科では、ものの燃え方について学習しています。物が燃えるためには何が必要なのかについて実験をしながら考えていました。
画像1
画像2

ホタルイカ見学会(2年生)

 水橋水産物荷さばき施設へ行ってきました。ホタルイカを触ったり食べたり、光る様子を見学したりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

図書室オリエンテーション(3年生)

 司書の先生に図書室の使い方や本の貸し借りの仕方を教えていただきました。たくさん読書に取り組み、本に親しみましょう!
画像1
画像2
画像3

図書室オリエンテーション

 今日は図書室の使い方を学習しました。図書室にはたくさんの本が置いてあり、静かに本を読んだり、調べたりする場所だと学びました。子供たちは、「たくさん本を借りたい」と話していました。
画像1
画像2
画像3

図書オリエンテーション(5年)

 図書室の利用の仕方を確認したり、本がどのように分類されているかを教えてもらったりしました。子供たちは「今日から本が借りられる!」ととても嬉しそうでした。
画像1

国語科 えんぴつとなかよし(1年生)

 書くときの姿勢やえんぴつの正しい持ち方を学習し、線をなぞりました。線からはみ出さないように真剣に集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 町内別児童会
下校時刻
4/25 全校14:20下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539