最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:107
総数:394659
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月20日(木) なかよし班顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会発足式の後、団ごとに集まり、なかよし班の顔合わせを行いました。
 今年1年間ともに活動していく仲間と、少しでも早く仲を深められるように、積極的に関わっていました。

4月20日(木) 6年生 児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会発足式を行いました。
 6年生の委員長と団長が、校長先生から任命証や団旗を受け取り、今年度の抱負を述べました。

4月20日(木) 上学年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の読み聞かせがありました。ボランティアのみなさんは、子供たちの年齢や興味関心に添ったお話を選んでくださり、どの児童も真剣に聞いていました。
 今年度もすてきなお話との出会いを楽しみにしています。

4月20日(木) 4年生 今年度初の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 長年、本校で読み聞かせをしてくださっているボランティアの方が今年度も来てくださいました。
 色々な本を紹介して頂き、今年もたくさんの本を読んでいきましょう!

今日の給食 野菜大好き1年生

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ふくらぎの照り焼き
ごま酢和え
ちゃんこ鍋
でした。
 今日の「ごま酢和え」も「ちゃんこ鍋」には、根菜やキャベツ、きゅうり等の野菜がたっぷり使われています。1年生の子供たちは、「野菜大好き!」と、栄養士さんに盛りつけてもらい、もりもり給食を食べていました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)2年生の心が動いています!

 今日、登校中に大きな箱を抱えて歩いてきた男の子がいました。
 いきいきタイムに2年生の子供たちが放送室前に来ました。
 「ハムスターの家を作ってあげるよ」と、たくさんの材料を持ち寄ってきました。
 話を聞くと、子供たちが1年生のときにハムスターの話を聞いて、かわいそうだったので代わりにハムスターを折り紙で作り、家も作るということになったそうです。
 2年生の子供たちが、友達と相談して、ハムスターハウスを作ることに至った心の動きに感動しました。ありがとう、みなさん。心が温かくなりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 1・2年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で鬼ごっこをして遊んでいました。子供達は「楽しかった」「また遊ぼうね」と言いながら、それぞれの教室に帰って行きました。

4月20日(木)本日も見守ってくださり ありがとうございます

 眩しい日差しの中、子供たちが登校してきました。
 今日も早朝より地域の方々、保護者の皆様が子供たちを温かく見守ってくださいました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水) 5・6年生 第1回委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 すくすく委員会、もりもり委員会の様子です。
 5年生にとっては初めての委員会活動、6年生は自分たちが引っ張っていく委員会活動ということで、緊張も感じられましたが、自分にできることを考えて、意見を出していました。
 明日は児童会発足式を予定しています。

4月19日(水) 5・6年生 第1回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の委員会活動を行いました。
 委員会の目当てや、活動計画を話し合いました。
 パワーアップ委員会、スマイル委員会、スポーツ委員会の様子です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658