最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:184
総数:664308

6年生 応援練習

 運動会の応援練習をしています。
 来週の結団式に向けて、どの色団もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「書写の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 点画のつながりを意識して書くと、字形が整います。真剣に取り組む姿、ステキです。 

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
「グラデーションみたいに並べようよ。」
「似た色を近くにおいてみよう。」
などと話し合いながら、並べています。

3年生 素敵な姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に教室が絵の具で汚れてしましました。すると、自分の席の周りでなくても、進んで掃除をしていました。ステキな行動ですね。

2年生 ねん土をにぎって

 にぎったねん土から形を想像して自分の作品をつくりました。友達との見方や考え方の違いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 ホタルイカ見学会の絵を描きました。
 「光るのがきれいだったね。」
 「ぷにぷにしていて、かわいかったよ。」
 楽しかったことを思い出しながら、のびのび描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「書写の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて書いています。がんばっていますね。

1年生 体育

 50mを走りました。最後まで一生懸命走りました。運動会に向けて、がんばります! 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 けんばんハーモニカで

画像1 画像1
画像2 画像2
 けんばんハーモニカで「ドレミで歌おう」を練習しました。
 指づかいなどが分からなくて困っている友達がいたら、進んで教え合うなどして、上手に演奏できるようになりました。
 楽しかったですね。

5年生「生活の基盤としての給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事の時間は、生活の基盤であると考えています。食べ物への感謝を伝えるマナー。安心安全を意識した所作。物を食べる姿にその人の本質が見えます。みんなでよりよい給食の時間を目指しています。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間別行事予定
4/21 1・2年交通安全教室
4/22 学習参観      天瀬育朋会総会   学級懇談会     引き渡し訓練    引き渡し訓練後   11:20〜下校
4/24 振替休業日
4/25 委員会活動
4/26 尿検査
聴力検査
運動会結団式 

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519