最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:88
総数:371571
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

陸上競技部の活動の様子

 4月20日(木)

 陸上競技部の活動の様子です。
 今日は仮入部に新入生が3人来ました。
 上級生と新入生がペアになって、100メートル走のスタート練習をしました。
 その後で実際に100メートル走のタイムを計りました。
 ある新入生の日誌には、「もっと練習して速くなりたいです。」と書いてありました。
 これから少しずつがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子

 4月20日(木)

 1年生は、保健体育で50m走の練習をしていました。
 2年生は、美術でオリエンテーションでした。
 3年生は、英語で「言語についてのクイズを通して言語のおもしろさを知ろう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子

 4月20日(木)

 1年生は、理科で野外観察に行っていました。
 2年生は、社会で「身分制のくらし」という内容の授業でした。
 3年生は、音楽で『「花」を正しい音程・強弱で歌おう』という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい唐揚げあがりました!

 4月20日(木)

 外はサクサクで中はジューシーでとってもおいしい唐揚げです。
「美味しかったなぁ」と色々なところから声が聞こえてきました。
 今年度は給食室からも美味しいお便りをお届けしようと思います。
 お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

 4月20日(木)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 4月20日(木)

 給食メニューです。
 今日は「入学祝い献立」です。
 ちらし寿司 牛乳 鶏肉のから揚げ おひたし すまし汁 お祝いデザート

 放送当番の様子です。
 今日から新しい担当者になりました。2年生が1年生に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子 2

 4月20日(木)

 2年生は、数学で「単項式の除法」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で「塩化銅水溶液の電気分解」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4限の授業の様子 1

 4月20日(木)

 1年生は、国語でした。
 碧空級は、社会で都道府県を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3限の授業の様子 2

 4月20日(木)

 2年生は、音楽で「『翼をください』の音楽記号を確認しよう」という内容の授業でした。
 3年生は、「平和を祈る詩をかこう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3限の授業の様子 1

 4月20日(木)

 1年生は、数学で「絶対値」について学んでいました。
 碧空級は、自立活動で「まちがいを探せ」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/20 耳鼻科健診
4/22 授業参観
PTA総会等
4/24 振替休業日
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250