最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:82
総数:433547
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 委員会活動の第一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童会発足式では、高学年らしい堂々とした態度で委員会ごとの発表に取り組みました。「一歩」は踏み出しましたね。その歩みを止めずに今後の活動をがんばりましょう!

6年生 児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の児童会活動が始まりました。今年度の児童会スローガンは、「協力・チャレンジ 神明っ子の絆を深めよう」です。全校児童みんなで協力して、よりよい神明小学校をつくりあげましょう。

3年生 総合的な学習の時間

 神明小学校の「いいな」と思うところを考えて、グループで伝え合いました。「みんななかよしのところ」「楽しい行事がたくさんあるところ」「本がたくさんある図書室」などすてきな意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書室オリエンテーション

 司書の先生から、図書室の使い方についてお話を聞きました。使い方についての〇✕クイズでは、ほとんどの人が全問正解でした。しっかり使い方を覚えています。
 その後は、好きな本を借りました。今年もたくさん読書をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 絵の具で夢もよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、ドリッピングやスパッタリングなどという技法でいろいろな模様を描きました。子供たちは、どのような模様になるのかとわくわくしながら楽しんでいました。

5年生 自分の目標に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間では、体力テストに向けて自分の目標達成のために練習に取り組んでいます。子供同士で教え合うことで、みんなでがんばろうという気持ちが高まっています。

1年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はこの日初めて図書室を訪れて、学校司書の先生から本の借り方を教わったり、読み聞かせをしてもらったりしました。借りる時には、たくさんの本の中から、ワクワクしながら選んでいました。これからも定期的にクラスで借りに行き、本に親しむ子供達を育てていきたいと思います。

1年生 最近の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ学校生活に慣れてきた1年生は、いろいろなことに挑戦しています。
 図画工作では、自分の好きなもの、お気に入りのものをカードに描いて、初めての作品づくりに取り組みました。
 朝の歌は「jump」。朝から、かわいい声が響き渡っています。「jump」の歌詞の所では、思わず跳び上がっている子供もいます。
 掃除の仕方は、6年生に手伝ってもらいながら重い机を運んだり、丁寧に雑巾がけをしたりしました。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全国学力・学習状況調査を行いました。
 今までの学びをフル回転させ、国語と算数の問題を、真剣に取り組んでいました。

5年生 新しいALTの先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新しいALTの先生と初めての外国語の学習を行いました。先生のクイズや自己紹介を聞きながら楽しく学習できましたね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 聴力検査 下学年
4/25 3年自転車教室 9:20〜10:20
3年自転車教室9:20〜10:20
4/26 ファミリー始めの会 希望制個別懇談会
4/27 希望制個別懇談会
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748