最新更新日:2024/06/13
本日:count up85
昨日:112
総数:372109
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

ボート部

 4月21日(金)

 今日のボート部の様子です。
 ボート部は残念ながら新入部員はいませんでした。
 今年度は昨年度よりも一人一人が自分と向き合い、スキルアップを図っていけたらと思います。2、3年生で協力し、互いに高め合える関係を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 陸上競技部の活動の様子 2

 サーキットトレーニング、縄跳び、5分間走などを行いました。
 上級生が、新入生に優しく教えていました。 
 これからも安全で楽しい部活動にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部の活動の様子 1

 4月21日(金)
 
 陸上競技部の活動の様子です
 新入部員が増えて、合計11名になりました。
 今日は小さいグループで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

部活動入会式後、初の練習を行いました!
アップ、キャッチボール、ノック、バントをしました。 

みんなで協力して、よりよいチームを作っていきましょう!!
頑張れ!楡中野球部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限 部活動入会式 2


 ソフトボール部、陸上競技部、野球部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限 部活動入会式 1

 4月21日(金)

 始めに部活動全体に関する諸注意など、今後の話がありました。
 その後、各部に別れて、部毎に自己紹介や今後のことの連絡などがありました。
 ボート部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子

 4月21日(金)

 1年生は、国語で楷書の練習をしていました。
 2年生は、英語で「朝美のゴールデンウィークの予定を聞き取ろう」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で「塩化銅水溶液の電気分解について考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 4月21日(金)

 給食メニューです。
 ごはん 牛乳 わかさぎのフリッター 華風和え 厚揚げの錦とじ バナナ

 放送当番の様子です。
 2年生が1年生に手順を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 4月21日(金)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子 2

 4月21日(金)

 2年生は、理科で水の電気分解の実験をしていました。
 水素ができているかどうか確認する際に、ドキドキする感じが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/22 授業参観
PTA総会等
4/24 振替休業日
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250