最新更新日:2024/06/25
本日:count up404
昨日:707
総数:502710
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月21日(金) 1年生 入学式の写真

 入学式に撮影した集合写真を1階廊下に掲示しました。
ご購入を希望される保護者の方は、学校を通じて業者で購入することができますので、どうぞご覧ください。
 ほんの3週間前の写真ですが、なつかしく感じられますね。
 あの日は残念ながら雨でしたね。

 明日は、晴れの予報が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) 3年生 修学旅行に向けて

 修学旅行2日目で訪問する場所へアポイントメントをとっているところです。
企業、大学、専門学校等でキャリア教育の一環として体験的に学んできます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日(金) 部活動の様子 屋外での部活動 その2

 サッカー部と陸上競技部が元気一杯に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) 部活動の様子 屋外での部活動 その1

 ソフトテニス部と野球部が、活動終了後にグラウンドをきれいにならしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) 部活動の様子 吹奏楽部

 演奏に迫力が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 1年生 学級目標づくり

 クラスで話し合ってつくった学級目標を、掲示するために話し合って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 3年生 内科検診

 3年生の内科検診を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 ふくらぎの照り焼き
4 ごま酢あえ
5 ちゃんこ鍋 です。

 「ちゃんこ鍋」は、相撲部屋で日常的に食されている鍋料理です。
「ちゃんこ」とは本来、相撲部屋において「ちゃんこ番」の力士が作る手料理の全てを指しますが、その中でも特に広く知られているのが、この鍋料理全般を指す「ちゃんこ鍋」です。
 力士は、大きく強い体をつくるために、栄養たっぷりの鍋を作ります。具だくさんでおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 1年生 国語 話合いで決めよう

 たくさんある「休日の過ごし方」について、予想を立て、グループで話し合ってグループとしての予想を立てるという活動です。
 進行役の生徒を中心に、とても上手に話し合っています。小学校での学びがつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) 3年生 授業の様子

 写真上は、家庭科の授業の様子です。家庭の役割について学習し、家での役割について自分自身をチェックしています。
「ご飯食べてるから役割を果たしている」「僕は、食べる担当なんです!」と言っている生徒がいました。
「洗濯物をたたんでいる」「掃除している」と言う生徒もいます。家族の一員としての役割を果たしましょう。

 写真中、下は、社会科の授業の様子です。chromebookを開き、必要に応じて調べながら授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 授業参観 PTA総会 学年懇談会
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310