最新更新日:2024/06/30
本日:count up70
昨日:952
総数:507067
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月7日(金) 第2回 入学式 その6

 担任の先生の話をしっかり聴いています。
画像1 画像1

4月7日(金) 第2回 入学式 その5

 学級では、来週からの学校生活について説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(金) 第2回 入学式 その4

 校長先生の式辞、PTA会長様の祝辞では、失敗を恐れずチャレンジし、校歌の歌詞を引用して「それぞれの花」を咲かせてほしいとエールをいただきました。
 
 生徒代表が、一緒に歴史を創り上げようと歓迎の言葉を述べました。

 新入生代表生徒も、頑張りたいことを3つあげ、誓いの言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(金) 第2回 入学式 その3

 吹奏楽部の力強い演奏に合わせて、新入生入場!
画像1 画像1

4月7日(金) 第2回 入学式 その2

 新入生は、各学級で今日の予定の説明を聞いています。
卒業式は予行練習ができましたが、入学式はぶっつけ本番。元気に入場すればOKです。
画像1 画像1

4月7日(金) 第2回 入学式  その1

 生徒玄関前に学級名簿が掲示されました。
何組かな、同じクラスは誰かな、、、とドキドキしながら、自分のクラスを確認しています。

 受付では、3年生が笑顔で新入生と保護者の皆様をお迎えしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金) 第2回 入学式  整いました!

 予定どおり、入学式を挙行いたします。
あいにくの雨模様のため、看板は生徒玄関前の屋根下に設置しました。
新入生の皆さんの入学をお待ちしております。

 
<持ち物> 
 就学通知書(受付で提出してください)
 サブバッグ(教科書持ち帰り用)
 内履き、筆記用具

<その他>
・発熱等の体調不良の場合は、欠席をお願いします。
・保護者の皆様の参列は各家庭2名までとさせていただきます。

・外履きは、お子様の下足入れをご利用ください。 
・手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用については、各自のご判断としております。
・生徒玄関に学級ごとの生徒名簿を掲示します。新入生の皆さんは、自分の学級と番号を確かめて、学級に入ってください。
・入学式終了後、教室に戻り配付物や連絡事項等があります。
・保護者の皆様は、体育館で保護者会を行います。その後、八尾コミュニティセンターへ移動していただき、写真撮影を行います。その際、4組の保護者の方から順に移動してください。
・写真撮影を終了されたクラスから、八尾コミュニティセンターで解散となります。
・駐車場は、八尾コミュニティーセンターの駐車場を利用させていただくことになっております。出入り、乗降の際は、交通安全に気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金) 今日の給食は?

 令和5年度最初の給食です。入学式の日に給食を食べることができるなんて幸せですね。感謝感謝!

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 肉じゃが
4 いわしの梅煮
5 はりはりソテー
6 ヨーグルト です。
 
 いわしは、漢字では、すぐ腐ってしまうことから魚辺に弱いと書き、鰯(いわし)となります。
 皆さんは、給食を残さず食べ、強い体と心をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金) 2年生 自己紹介 その2

 2年4組の様子です。
自己紹介をし、お互いのよい面や頑張っていること、興味があること等を聞き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(金) 2年生 自己紹介 その1

 2年3組では、一人一人、興味のあることや熱中していることについて紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 授業参観 PTA総会 学年懇談会
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310