最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:718
総数:505037
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月18日(火) 1年生 授業の様子

 授業も、オリエンテーションから教科の内容に入ってきました。
フレッシュな気持ちで授業に臨んでいます。

 写真上は、技術の授業の様子です。キャビネット図の書き方について学習しています。
 写真中は、国語の授業の様子です。先日実施した「富山市中1学力調査」の振り返りをしています。一人ずつ、分析したことを教科担当の先生に持って行きます。
 写真下は、英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 3年生 全国学力学習状況調査

 本日は、全国の中学3年生を対象とした、「全国学力・学習状況調査」の実施日です。
生徒は真剣に問題を解いています。もてる力を存分に発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 肌寒い朝

 昨日の午後は有意義に使うことができましたか。
今日も寒い1日になりそうです。午後からは横なぐりの雨の予報も出ており、最高気温も12度となっています。(八尾は、いつもそこから1〜2度低いですが)
 風邪を引かぬよう、健康管理に気を付けましょう。

 今日は、3年生が全国学力・学習状況調査に挑みます。ガンバレ!

 前庭もすっかり新緑に。新緑の季節到来ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 眼科受診の勧め

 先日行った発育測定で、視力が低下した人、定期管理が必要な生徒に「わたしの視力カード」を渡しします。

 カードを受け取った生徒は、かかりつけ医での検査をしてください。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月17日(月) 午後の時間を有効に!

 教員研修会のため、給食後、放課となりました。
富山市内の全中学校が午後放課となっています。不要不急の外出を避け、家で過ごしましょう。
 明日は、3年生は全国学力・学習状況調査があります。これまで学習したことを振り返るチャンスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月) サミット給食スタート!

 今日から、G7広島サミットに向けてサミット給食がスタートします。
初日の今日は、アメリカです。今日のメニューは、

1 ごはん
2 オレンジジュース
3 アメリカンビーフソテー
4 そえ野菜
5 白いんげん豆のトマト煮 です。

 G7のメンバーは、日本、米国、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダの7か国です。参加7か国の総称としての「Group of Seven」を略して「G7」と呼んでいます。 G7サミットの日本での開催は、2023年が7回目となります。

 トマト煮の中に、ABCマカロニが入っていましたね。英語の学習になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 3年生 授業の様子

 写真上は、国語の授業の様子です。中教研学力調査の答案用紙が返却され、解説を聞いています。
 写真下は、社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月) 1年生 授業の様子

 写真上は、英語の授業の様子です。学習の進め方のオリエンテーションです。
 写真中、下は、技術の授業の様子です。キャビネット図を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 3年生 授業の様子  道徳

 道徳の授業の様子です。
グループで話し合いをするときのルールを確認した上で、考えを伝え合っています。
多様な考え方に触れるための話し合いなので、否定しないことを確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 2年生 授業の様子 その2

 2年1組は音楽、2年2組は美術に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 授業参観 PTA総会 学年懇談会
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310