最新更新日:2024/06/12
本日:count up104
昨日:98
総数:408701
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜総合的な学習

画像1 画像1
 3年生から始まる学習の一つに「総合的な学習」があります。今日は、そのオリエンテーション。「総合的な学習には教科書がないんだよ」という教師の言葉に驚きながらも、これから始まる学習にワクワクしている様子でした。

〜1年生〜 人数集めゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生全員で「人数集めゲーム」をしました。先生の合図で数を聞き取り、友達を見つけて同じ数のグループを作りました。
みんなで声を掛け合って仲間作りができました。さすが、西っ子です!

〜1年生〜 どうぞよろしく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で、丁寧に作った名刺を交換しました。
名前をいったり、好きな食べ物を紹介したりした後、「よろしくお願いします。」と笑顔で挨拶を交わすことができました。
みんな仲良く楽しい学校にしていきたいという気持ちが伝わってきました。

〜1年生〜 特別室もぴかぴか!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、特別室の床をぴかぴかにしました。
たくさんのほこりをぞうきんで集めて、がんばった自分を実感しました。
働き者の1年生です。

6年生 全国学力・学習状況調査 〜 第1回委員会へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(火)の午前に、国語と算数、そして質問紙の解答・回答に取り組みました。質・量ともに難易度が高そうでしたが、前向きに最後までやり遂げようとする児童が多くいました。
 調査後の午後は、翌日の第1回委員会に向けて、各委員会でリハーサルを行いました。大忙しの6年生ですが、やる気十分!全校のみんなのために着々と準備を進めています。

〜3年生〜体ほぐしの運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、体ほぐしの運動として、「進化じゃんけん」をしました。ジャンケンに勝つと、四つん這いの赤ちゃんから、二足歩行の人間に進化していき、最後は神様になってステージでみんなを応援します。勝っても、負けても、楽しみながら活動している3年生でした。

〜3年生〜理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、「春の自然にとびだそう」の学習で、虫めがねを使っていろいろなものを見ています。今日は、2年生から育てていたキャベツの葉に、モンシロチョウの卵がいないか、観察しました。「わぁ、青虫がいる」「動いてるよ」「これ卵かな」といろいろな発見がありました。

〜4年生〜 進級お祝い集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進級を祝って、集会を開きました。ゲームや特技発表を通して、仲間のよいところを再発見できた人が多くいたようです。

〜1年生〜 学校めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて学校の中を見て回りました。
「お兄ちゃんの教室に行ってみたいな。」
「お姉ちゃんが勉強しているところを見てみたい。」
「ガイコツがあるんだよね?」
「うわあ、人体模型だ〜。」
みんな、わくわくどきどきしていました。

〜1年生〜 じこしょうかいをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の名前と好きな食べ物や動物などを紹介しました。
勇気を出して大きな声で話したり、友達の話を最後までしっかり聞いたりできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/24 振替休業日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539