最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:98
総数:408602
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜外国語の学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の外国語は一週間に一回、授業があります。外国語の先生と、ALTと一緒に楽しく学習をスタートさせた3年生でした。

6年生  5年生さんに委員会紹介!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年に仲間入りし、新しく委員会のメンバーに加わる5年生さんに、各委員会の仕事の内容について紹介しました。
 その後の質問コーナーでは、素敵なやりとりが続きました。
 この高学年の子供たちが、学校のリーダーとして活躍していくことが今からとても楽しみです。

6年生  1年生さんのお世話!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の1年生教室では、登校後の朝の準備を6年生がお手伝いしています。
 ひざをついて同じ目線に立つ、優しく言葉をかけながら進める、本人ができることは見守る、などなど。
 お姉さん・お兄さんとして、主体的に活動を進めることができています。

6年生 新年度の学校生活スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度当初の行事がひと段落し、今週から6年生としての学校生活が本格的にスタートします。
 まず、学年集会では、卒業関連の行事から入学式までの頑張りについて、校長先生から感謝の言葉をいただきました。さらに、最高学年として活躍するための心構えについて話を聞きました。
 給食では、富山市の指針に基づいて、およそ3年ぶりにグループでの会食を再開しました。
 また、学校図書館オリエンテーションの一環として、「総合百科事典ポプラディア」を扱いながらグループで調べ学習を行いました。春休みのブランクをものともせず、みんなで協力・連携し合う姿に頼もしさが感じられました。

〜5年生〜 コカ・コーラ環境教育賞 受賞贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月11日(火)、コカ・コーラ環境教育賞の受賞贈呈式が行われました。この贈呈式で直接賞状をいただくことを通して、子供たちは自分たちが受賞したことを実感することができたようでした。いただいた賞の重みを感じながら、さらに責任をもって活動を進めていこうと決意を新たにする5年生でした。

〜4年生〜 学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年集会をしました。学年目標は「輝〜みんなで創ろう4年生color〜」。担任の先生の紹介やレクリエーションを行い、学年で交流を図りました。

〜4年生〜 図書オリエンテーリング

画像1 画像1
 図書室の使い方について司書の先生に教えていただきました。今年もたくさん本に親しもうと、早速本を借りていました。

〜3年生〜 学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度が始まり、今日は3年生で学年開きをしました。1,2年生のお手本になれるような優しい3年生になりたいと気持ちを新たにしていました。みんなでゲームをして楽しい時間を過ごしました。

6年生 最高学年としての始業式・入学式

画像1 画像1
 新年度の6年生は大忙し。最高学年に進級した瞬間から、始業式の準備や片付け、さらに入学式に向けて前日準備を行いました。昨年度末の卒業関連で慣れてきていることもあり、着実な仕事ぶりでした。
 翌日の入学式は、感染症対策もあって、今年度も在校生は6年生のみ参加しました。式では、お祝いの言葉と校歌の披露が主な役目です。式の直前までしっかりと練習し、新1年生のことを思いやりながら、立派に大役を務めることができました。
 最高学年として、よいスタートを切ることができ、今後の活躍が楽しみです。

〜3年生〜新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラス替えをした3年生は、新しい友達とともに、新学期を迎えました。着任式、始業式の後には、それぞれの教室で、新しく担任となった先生から話しを聞いたり、ゲームをしたりしました。失敗を恐れず、何でもチャレンジする3年生を目指します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/24 振替休業日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539