大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

4月22日(土)3限 3年授業の様子

4月22日(土)3限

今週は通常より1日多い週で疲れも残っていると思いますが、今日も生徒たちは真剣に授業を受けています。

上:3−1 技術

下:3−2 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(土)3限 2年授業の様子

4月22日(土)3限

上:2−1 国語

下:2−2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(土)3限 1年授業の様子

4月22日(土)3限

上:1−1 国語

下:1−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(土) 登校の様子

4月22日(土)

今朝は快晴ですが肌寒いです。

本日は土曜日ですが、学習参観と大成会総会、学年懇談会があるので登校日となります。

生徒たちは給食がないため、昼食の弁当を持参して登校しています。保護者の皆様、朝早くからの弁当づくり、誠にありがとうございます。生徒たちは弁当を心待ちしているかのように、うれしそうに登校していました。

今朝は2、3年生有志で挨拶運動を行ってくれました。

今日の学習参観では、1年生の入学後の様子や2、3年生のクラス替え後の様子等、ご来校いただき、ご覧いただければ幸いです。

お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土)授業参観・大成会総会・学年懇談会を実施します

 4月22日(土)授業参観・大成会総会・学年懇談会を実施します。
 ご多用の折とは存じますが、ぜひご来校くださいますようお願いいたします。
 
 次の点につきまして、ご理解・ご協力をお願いいたします。
 ・給食がありませんので、お子様の昼食の準備をお願いします。
 ・内履きをご持参ください。
 ・駐車場には限りがありますので、自家用車でのご来校はご遠慮願い
  ます。
 ・4月24日(月)は振替休業日となります。
 
 ※なお、本日の電話対応は16:45までとします。
 

画像1 画像1

4月21日(金) 部活動発会式 その1

4月21日(金)

本日放課後、部活動発会式が行われ、1年生が正式に入部しました。
これですべての部員が揃いました。
これから共に切磋琢磨し、技能を高め、大会等でよい成績が収められるよう頑張りましょう。

上:ソフトテニス部

中:バスケットボール部

下:卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 部活動発会式 その2

部活動発会式の様子

上:茶道部

中:バドミントン部

下:バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 部活動発会式 その3

部活動発会式の様子

上:美術部

下:吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)2限 3年授業の様子

4月21日(金)2限

週末となりましたが、明日は授業参観日です。
生徒たちは全力で授業に取り組んでいます。

写真は3年生の体育で、スポーツテストの50mの計測を行っている様子です。
画像1 画像1

4月21日(金)2限 2年授業の様子

4月21日(金)2限

上:2−1 国語

下:2−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)2限 1年授業の様子

4月21日(金)2限

上:1−1

下:1−2
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) 登校の様子

4月21日(金)

曇り空の朝を迎えました。

昨日はとても暑い日となりましたが、本日は昨日より10度近く気温が低くなるそうです。

昨日暑かったせいか、本日は女子の合い服の着用が多くなったように感じます。
気温に応じて自分で着る服を決めるということは、自分で考え行動することにつながり、とてもよいことだと思います。

自分で考え、しっかり行動できる大中生であってほしいと思います。

また、本日も3年生有志による挨拶運動を行いました。 
挨拶の輪が拡がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)2限 3年授業の様子

4月20日(木)2限

他の学年もグループ活動で他の班員の意見を聞き、自分の意見と比較しながら考えを深めていました。

上:3−1 音楽

下:3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)2限 2年授業の様子

4月20日(木)2限

上:2−1 理科

下:2−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)2限 1年授業の様子

4月20日(木)2限

上:1−1 国語

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木) 登校の様子

4月20日(木)

今朝も快晴です。気持ちのいい朝を迎えました。

本日も生徒は元気に登校しています。

3年生が自主的に挨拶運動をしてくれました。

本校の生徒はとても仲がよく、アットホームな雰囲気が朝から漂っています。

今朝1年生の生徒が、自転車置き場で鍵が掛からず困っている生徒がいることを伝えてくれました。
困っている人に対して、何とかしてあげようという気持ちにとてもうれしく感じました。

みんなで助け合って、成長していけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

 社会の授業です。

 都市と農村の社会の変化を学習しました。

 視線が集中しています。真剣な証拠です。
 
画像1 画像1

2年生の授業

 理科の授業です。

 炭酸水素ナトリウムの分解を学習しました。

 協力して実験を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 保健体育の授業です。

 体づくりの学習です。いろいろな動きにチャレンジです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 〈写真左〉
   大中寺子屋(自主学習教室)の様子です。
   継続して学習に取り組んでいます。
 〈写真右〉
   美術科の展示コーナーです。どれもすばらしい作品ばかりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434