最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750891
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4月14日(金)図書室の利用が始まりました 2年生

画像1 画像1
 今日は、図書オリエンテーションを司書の先生に行っていただきました。
 再度、図書室の使い方について確認し、本を借りました。
 今年度もたくさんの本と出会えるといいですね。

4月14日(金) うたってなかよし&町別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の音楽は、1・2組合同で「うたってなかよし」の学習をしました。
 音楽に合わせて体を動かし、楽しく活動しました。

 3時間目の町別児童会では、同じ登校班のお兄さんやお姉さんから登校の仕方についてたくさん教えてもらいました。

4月13日(木) 屋上から何が見えるかな 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって社会の学習がスタートしています!今日は屋上から町の様子を観察しました。「保育園が見えるよ!」「家がいっぱいで、遠くには山が見えるね。」などと、様々な町の様子を発見していました。
 

4月13日(木) 自分の名前を書こう&かきたいものなあに 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写では、鉛筆の持ち方等を習った後、自分の名前を書きました。

 図画工作では、「かきたいものなあに」の学習をしました。初めての図画工作の授業でしたが、生き生きと好きな絵を描いていました。

カナダってどんな国? 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、来る24日に、カナダ大使館と中継で繋がる体験をする予定です。それに向けて、「カナダってどんな国なのだろう?」と、調べてみたいことを出し合いました。その後、インターネットや図書室の本で、「カナダ」について調べ始めました。

4月13日(木) 本日の5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、気持ちのよい青空の下、屋上で雲の観察をしました。
 学活では、「どんなクラスにしたいのか」を真剣に話し合いました。

4月12日(水) 学力調査&委員会活動 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2限に国語、3限に理科の学力調査に取り組みました。
 みんな、どうだったかな?
 午後は、初めての委員会活動も経験しました。
 

4月12日(水) よく聞いて、自己紹介 3年生

 3年生になり数日が経ち、子供たちは熱心に学習に取り組んでいます。国語科では、円になって自己紹介をしたり、聞いたりする学習をしました。新しい友達の名前や好きな物を、前のめりになって聞いている子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(水)新しい学習がスタートしました 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生としての生活が始まってから、数日が経ちました。子供たちは、学校生活に少しずつ慣れてきているようです。教科の学習もスタートしています。

4月12日(水) 発育測定&図書オリエンテーション 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は2時間目、2組は3時間目に発育測定があり、身長・体重をはかりました。

 1組は3時間目に図書オリエンテーションがあり、図書室の利用の仕方を教えてもらいました。2組は来週月曜日に行い、1・2組ともに来週月曜日に本を借ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 学校運営協議会 6年GIGAスクール構想G7カナダ大使館オンライン交流
4/25 希望制個別懇談会
4/26 耳鼻科健診
4/27 希望制個別懇談会 尿検査1次
4/28 希望制個別懇談会
4/29 昭和の日
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752