最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:26
総数:329370
本校の海抜は5.8mです

【6年生】児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会のスローガンが決定しました。
 「笑顔の萩っ子 すてきななかまと まいにちあいさつ いつもげんきに るんるんとうこう」です。スマイルを合言葉に、笑顔がいっぱいの明るい学校を目指します。
 委員長は、全校に自分たちの目指す姿について伝えました。声から熱い思いを感じました。学級代表もやる気に満ちていて、目が輝いていました。

5年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度の所属する団を子供達に伝えました。早速リレーの順番を話し合ったり、バトンパスの練習に励んだりしていました。
 運動会まで、約1ヶ月となりました。運動会では競技はもちろん、6年生のサポートや各委員会に割り当てられている役割をがんばってほしいと思います。
 

5年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 学力調査も終わり、各教科で本格的に学習がスタートしています。初めての家庭科の学習や週2回に増えた外国語の学習など、教科書を見ながら、どの学習も楽しみにしている子供達の様子が見られました。
 社会科では、地球儀や地図を見ながら世界の国土、日本の国土について考えました。

【6年生】1年生となかよく

画像1 画像1
 新1年生と一緒に遊んだり、朝の準備をしたり、そうじをしたりと、一緒に学校生活を楽しんでいます。雨の日は、一緒にダンスをしました。前に立ち自ら手本を示すところは、さすが6年生でした。

【6年生】運動会はもう始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会当日まで1ヶ月ほどですが、子供たちにとっての運動会はこの瞬間をもって火蓋が切られました。
色団を発表し、団役員が決意表明をすると「今年こそは!」と、学校のリーダーとして頑張ろうとする姿がありました。

【6年生】運動会のスローガン案を決めました。

画像1 画像1
 最後の運動会をどのような気持ちで臨みたいか真剣に考えました。また、萩っ子みんなとどのような運動会をつくりたいか話し合いました。24日には、全校の意見も聞いて、スローガンを決定します。

【6年生】言葉に込めるものは

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて早速色団のスローガンを考えています。
子供たちの○○な団にしたい!という思いを言葉に込めて真剣に話し合っていました。
来週は結団式があります、どのようなスローガンが発表されるのでしょうか。

学習参観(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
 1組では算数科の学習、2組では道徳の学習を行いました。緊張しながらも「がんばろう」という気持ちが子供たちの目から伝わってきました。一生懸命学習に取り組む3年生はとても輝いていました。

【6年生】朝食を工夫して元気に過ごそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、ありがとうございました。
 6年生は家庭科の学習を参観していただきました。様々な栄養素について学習して、自分にとってよりよい朝食のおかずを考えていきます。今から実習を楽しみにしている子供もいます。

【6年生】理科 物が燃え続けるには

画像1 画像1 画像2 画像2
物が燃え続けるためにはどうすればいいのか考えています。
「油をひく」「あたためる」「すきまを作る」など、子供自身の生活体験や学んだことから考えを深める姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816