最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:95
総数:235811
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

引き渡し訓練

 緊急時に対応できるよう引き渡し訓練を行いました。
 本日はご多用の中長時間ご来校いただきありがとうございます。子供たちも疲れがたまってきているころです。ゆっくり休み、火曜日に元気に登校できるのを待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

育友会総会、学級懇談会

 学習参観後に行われた育友会総会ならびに学級懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。育友会の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その2

 落ち着いて学習に取り組んでいました。端末を使ったり、グループで意見を出し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その1

 今年度初めての学習参観です。はりきって学習している子供たちの様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、ごまず和え、ちゃんこ鍋です。

入学を祝う会に参加したよ(1年生)

 4月20日に、入学を祝う会がありました。1年生は、2〜6年生の前で、一人ずつ自己紹介をしました。みんな、大きな声で、堂々と言うことができ、大きな拍手をもらいました。その後は、ファミリー班に分かれ、初顔合わせをしました。大成っ子の仲間として、これからいろいろな活動をするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めて本を借りたよ(1年生)

 以前に学校探検で図書室を見付けてから、早く本を借りてみたいと願っていた子供たち。この日は、図書室で司書の先生から、紙芝居を使って「図書室の使い方・ほんの借り方」のお話を聞きました。最後に、自分の読みたい本を見付けて、借りることができ、学校生活がまた一つ、広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな動物を伝え合おう(1年生)

 国語科「あつまって はなそう」の学習で、子供たちは自分の好きな動物を画用紙に描き、それを持って自己紹介をし合いました。「どうして、猫が好きかというと、…」としっかりと理由も話すことができました。最後に握手をして、教室中に笑顔が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春のしぜんにとび出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に見られる生き物について色・形・大きさに注目して観察しました。虫めがねを使うと大きく見えることに驚いていました。

4年生 生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンド、花壇、畑のまわりの生き物の様子を観察しました。ダンゴムシやバッタ、チョウ等の生き物の様子をじっくり見てカードに記録しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事予定
4/26 自宅確認
4/27 運動会結団式、自宅確認
4/28 自宅確認
4/29 昭和の日
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516