最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:84
総数:238111
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

学習参観の様子(6年生)

6年生は、算数で、図形の特徴についてグループで話し合っていました。高学年らしく、難しい問題に対し、力と知恵を合わせて考えています。
保護者の皆様、ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観の様子(1・2・4年)

元気よく、大きな声や小さな声で音読する1年生。黒板にたくさんの意見をはるなかよし級。熱心に辞書で調べる4年生。楽しく、真剣に、それぞれの学年のカラーがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観の様子(3年生)

3年生の国語では、グループになって、友達や保護者の人と相談しながら学習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観の様子(5年生)

5年生の国語では、タブレットを上手に使い、仲良く教え合いながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動では、好きな物を伝え合う活動をしました。英語を使って楽しくコミュニケーションを図りました。

4月21日(金) 入学お祝い集会2

画像1 画像1
ジャンケン列車で全校児童つながりました。ジャンケンチャンピオンは5年女子。最後に、1年生が校歌を披露しました。「これで1年生も針っ子の仲間入りだね。計画・準備をした6年生、ありがとう」ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="51686">1年生校歌発表</swa:ContentLink>(tetoru連絡したパスワード入力で視聴できます)
画像2 画像2

4月21日(金) 入学お祝い集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の入学を祝う会を行いました。先生たちに関するクイズやジャンケン列車をして、交流を深めました。ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="51684">ジャンケン列車1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="51685">ジャンケン列車2</swa:ContentLink>(tetoruで連絡したパスワード入力で視聴)

4月21日(金) なかよし班発足式

今年度のなかよし班(色団縦割り班)が活動が始まりました。今日は初めて色団や班で集まり、自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 6年生 なかよし班発足式・入学お祝い集会準備

明日は、なかよし班発足式・入学お祝い集会です。6年生は最終準備、リハーサルをしました。最高学年として企画・運営する今年初の行事です。「力を合わせて頑張りましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 初めての委員会活動

先週、初めての委員会活動がありました。真剣に話を聞く姿、自分の考えを伝える姿が見られました。6年生を支えながら、5年生も学校のために一生懸命頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 振替休業日
1・2年交通安全教室
4/28 3・4年自転車教室(交通公園)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736