最新更新日:2024/05/31
本日:count up119
昨日:247
総数:787938
「たくましく心豊かな子」の育成

緊急 4・5・6年児童総会

4月22日(土)4〜6年生の児童総会が行われました。各委員会からのめあて、活動内容を発表しました。よりよい速星小学校にするためにアイディアを出し合うなど、6年生を中心に運営することができました。主体的な活動に期待が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月学習参観4

5年生外国語「好きなものをたずね合おう」、6年生社会科「国の政治のしくみと選挙」の学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月学習参観3

 3年生、国語科「きつつきの商売を音読をしよう」、4年生、算数科「グラフや表を使って調べよう」の学習の様子です。「
画像1 画像1 画像2 画像2

4月学習参観2

2年生、生活科「入学おめでとう集会の練習をしよう」の様子です。1年生に喜んでもらおうと工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月学習参観1

 4月22日(土)、4月の学習参観が行われました。たくさんの保護者の方の参観で、少し緊張ぎみの子供たちでしたが、真剣に話を聞いて学習に取り組んでいました。
1年生、国語科「うたにあわせてあいうえお」の学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数科の学習頑張っています!

 算数科の学習で体積についての学習をしています。
 ブロックを使いながら、子供たちはどんな体積になるのか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度が始まり、2年生になってから2週間が過ぎようとしています。子供たちの姿勢よく話を聞いたり、意欲的に学習したりする姿から、2年生として「1年生の手本になりたい!」という強い思いが感じられます。

委員会が始まりました!

 本日、委員会がスタートしました。今日に向けて、目当てを決めたり見通しをもって活動できるように考えたりしました。よりよい学校になるよう、高学年で力を合わせて頑張ります!
画像1 画像1 画像2 画像2

「委員会スタート!!」:4月19日(水)

 今年度の委員会がスタートしました!!
 高学年になった子供たちは学校のために一生懸命頑張ろうと情熱にあふれています!!

 6年生に遠慮せず、どんどん意見を伝えたり、積極的に活動したりする姿を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「5年生スタート!!」:4月19日(水)

 新年度がスタートし、5年生としての1年間が始まりました。
 4月7日(金)に学年集会を開き、5年生として目指す姿について全員で確認しました。

 最高学年に向け、何事にもチャレンジし、成長できる1年間になるよう、頑張りたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/24 振替休業日
4/25 委員会活動
4/26 歯科検診
4/28 歯科検診
4/29 昭和の日
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464