最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:31
総数:279472

4月19日(水)5,6学年 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バトンパスの練習を行っています。

4月19日(水)全校 池多っ子わくわく会議2

画像1 画像1
画像2 画像2
 下学年の子供たちも高学年の提案に対して真剣に考え、自分の意見を話していました。

4月19日(水)全校 池多っ子わくわく会議1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度より、よりよい池多小学校を目指すために全校で集まって話し合う「池多っ子わくわく会議」を行います。今日はその第1回目でした。児童会スローガンや運動会のスローガンについて全校の意見を聞き合いました。

4月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「サミット給食 イギリス」です。メニューはオムレツ、海藻サラダ、マルガトーニ(英国風カレースープ)、紅茶ムース、食パン、牛乳です。今日から「サミット給食」としてG7教育大臣会合に参加する7か国の料理を取り入れた献立がはじまりました。次回は21日はアメリカ合衆国です。

4月19日(水)3〜6年生 交通安全教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に富山西警察署の方から、自転車の正しい乗り方についてのお話を聞きました。

4月19日(水)3〜6年生 交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとっては慣れない自転車だったと思いますが、自転車の乗り方や、場面ごとに気を付けなければならないことをしっかりと学びました。

4月19日(水)3〜6年生 交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3〜6年生はグラウンドで、自転車を実際に乗る学習に取り組みました。担任の先生からコースの説明や大切なことを聞いてから、一人一人実際に自転車に乗りました。

4月19日(水)1・2年生 交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の周りを歩いた後は、駐在所の方から講評をいただきました。1・2年生は、命を守るために大切なことを学びました。

4月19日(水)1・2年生 交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は担任の先生から、横断歩道を渡るときに気を付けなければならないことを聞いてから、学校付近を登校班ごとに歩きました。横断歩道を渡る前にしっかりと右左右を見て手を挙げて渡ることを学びました。

4月18日(火)4学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 電卓を使っての学習、楽しそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 2023/4/25
4/26 児童会発足式・結団式
2023/4/26
4/27 家庭訪問(希望制)
2023/4/27
4/28 家庭訪問(希望制)
2023/4/28
4/29 2023/4/29
4/30 2023/4/30
5/1 2023/5/1
下校予定
4/27 全校14:15
4/28 全校14:15
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684