最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:156
総数:68981
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

理科の学習(3年生)

 理科の学習では、チョウの育ち方について学習しています。モンシロチョウの幼虫の特徴を細かく捉えようと虫めがねを使って真剣に観察しています。
画像1
画像2
画像3

社会科「富山県の土地の様子」(4年生)

画像1
画像2
 社会科の学習で、富山県の土地の様子を知るために、標高を基にして白地図に色をぬりました。「富山湾の近くは土地が低いね」「富山県の東南の方は高い山があるよ」など、富山県の土地の様子に気付いていました。

図工「絵の具でゆめもよう」(4年生)

画像1
画像2
 図画工作の学習で絵の具の使い方を試しています。今日は、ドリッピングという筆をふったり、はじいたりして描く手法を楽しんでいました。

生活科 グラウンド探検(1年生)

 今日は生活科の学習で、グラウンドの危険箇所を確認したり、グラウンドにある遊具や花壇などを見付けたりしました。生活科バックを使って、三成っ子花壇に咲いている花を描いている子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

音楽科(2年生)

 「ロンドンばし」を体を動かしながら歌いました。橋の数を増やしたり、低い橋を作ったり、大きな橋を作ったり・・・子供たちのアイディアはおもしろいです!
画像1
画像2
画像3

体育科(2年生)

 体ほぐしの運動をしました。29人みんなで手をつないで走ったり、みんなで円をつくって体をさすり合ったりして、楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室(4年)

画像1
画像2
画像3
 自転車教室へ行ってきました。自転車の乗り方やルールについて学習しました。

図書室オリエンテーション(4年生)

画像1
画像2
画像3
 学校の図書室のオリエンテーションを行いました。図書室の使用方法や百科事典の引き方を学習している子供たちの様子です。

自転車教室(3年生)

 今日の自転車教室では、踏切や信号の渡り方、自転車の運転方法について教えていただきました。天気もよく、気持ちよさそうに運転する子供たちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

学級目標(5年生)

 みんなでアイディアを出し合いながら、学級目標を作りました。
『いつでも全力!Smile Peace 元気なあいさつ 5年生』
 素敵な学級目標ができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 町内別児童会
4/26 歯科検診
クラブ活動
4/28 学習参観・学級懇談会
下校時刻
4/25 全校14:20下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539