最新更新日:2024/06/05
本日:count up54
昨日:139
総数:416622
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

4月26日(水)1年生 指書きの大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生が昨日の研修で学んだことをさっそく指導に生かしてみました。
すると、
「子供たちの動きが変わりました!」
とのこと。
子供たちも指書きの大切さを体感したようです。

4月26日(水) 6年生 笑いと英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英語専科の先生の授業風景です。
先生との掛け合いのような楽しい会話が弾んでいます。
笑いの中に英語。不思議と発音がそれらしく聞こえてくるから不思議です。

4月22日(土) 6年生 縦割り班顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班のメンバーが決定し、顔合わせをしました。
 異学年同士の交流を通して、互いに思いやり、協力し合い、よりよい関係を築く活動としていきます。

4月25日(火) 指導力向上研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【25日(火)の記事です】
昨年に引き続き、県外の講師の先生をお招きして、教員の指導力向上のための研修会を行いました。
全教室の漢字指導を見て後でご指導をいただいたほか、4年生には実際に授業をしていただき、研修を深めました。このあとも6月、7月、10月と学び、子供たちの学びに結びつけていきたいと思います。

4月25日(火) 1、2年生 交通安全教室(その2)

 踏切の渡り方もしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 1、2年生 交通安全教室

 安全な登下校の仕方について、呉羽交番の方や交通安全協会の方に教わりました。
 歩行練習では、「止まる・見る・聞く」の約束を守りながら、安全に歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土) 6年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科:漢字の形と音・意味「漢字の由来等について理解する。」

4月22日(土) 4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科:聞き取りメモのくふう「大事なことを聞き取りながらメモをして、聞き取ったことを正確に伝える。」

4月22日(土) 2年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科:ふきのとう「気持ちを込めて、グループごとに音読をする。」

4月22日(土) おひさま級 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科5年:魚のたんじょう「顕微鏡の使い方を知り、正しく使用する。」
理科6年:生き物のくらしと環境「観察池のメダカを通して生き物の関わりを考える。」

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 聴力検査 高学年縦割り班顔合わせ 委員会活動
4/27 結団式 内科検診
4/28 学校運営協議会
4/29 昭和の日
5/2 なかよし遠足
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759