最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:393674
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

今日の給食 「サミット給食 カナダの献立」

 今日の給食の献立は、
食パン
牛乳
サーモンフライ
ブロッコリーサラダ
クリームチャウダー
メープルジャム
でした。
 先進7国にちなんだ「サミット給食」の3回目の今日は、カナダの献立でした。
 かえでからとれるメイプルシロップを食パンに付けて、おいしくいただきました。
 いろいろな国の食生活や文化を知ることができるサミット給食です。 
 今週28日(金)は、イタリアの献立です。とても楽しみですね。
画像1 画像1

4月26日(水)2年生 国語科 全校のみんなに伝えよう

 2年生の子供たちは、「ハムスターホテル」「チューリップロード」を作った活動について全校のみんなに伝えるために、放送の原稿をつくる学習をしました。
 始めの言葉、内容、感想、終わりの言葉等を、項立てして、分担して決めていきました。
 発表する子供たち、聞いて感想を伝える子供たちと、それぞれの立場で学習を進めました。
 2年生の活動を全校のみんなに伝えることができた2年生は、とてもうれしそうでした。
 「やさしさ きょうりょく 2年生」という学級目標に向かって輝く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)2年生 フラワーロードを作ったよ

 2年生は、摘まれたチューリップの花を用務員さんにもらったので、話し合いました。
 「色水を作ってみんなに見てもらいたいな」「押し花にしたいな」「模様を作りたいな」など、いろいろな生かし方を考えていましたが、「1階のハムスターハウスの隣に、フラワーロードを作ろう」と決定して、色団ごとに花びらを並べて美しいロードを作りました。
 「下校のときに、全校のみんなに見てもらえたらいいな」と、子供たちはわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、
麦ご飯
カレーライス
福神和え
フルーツゼリーミックス
牛乳
でした。
 午前中からスパイシーな香りが廊下を流れ、子供たちは、わくわくしていました。
 4時間目の学習も、「カレーライスが待っている」「カレーライスがやって来る」と、カレーライスを楽しみにしてがんばっていました。
 1年生の子供たちにとっては、小学校での初めてのカレーライスです。
 「カレーライスの笑顔」をパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)地域の方からいただきました

 今朝、地域の方から美しいお花をいただきました。
 ツツジにスズラン、ストロベリーキャンドル等、すてきなお花に心が癒やされます。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)ぐんぐん伸びています!

 ひんやりした朝でしたが、まぶしい日差しの中、子供たちが登校しました。
 先週と比べ、校庭の草花の丈がぐんと伸びていました。
 紫陽花やカラー、しゃくやくの生長に目を見張ります。
 老田っ子も一緒にぐんぐん成長していきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土)2年生 音読劇

 今日の学習参観では「ふきのとう」の音読劇をしました。2年生は自分で考えた読み方や動きの工夫を上手に表現していました。各グループのよいところを伝える「キラリカード」や、保護者の方からのメッセージを見て子供たちは大喜びでした。
 保護者のみなさま、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

獅子舞

画像1 画像1 画像2 画像2
 中老田地区の獅子舞を鑑賞しました。晴天に恵まれ、笛や太鼓の音に子供たちの心も弾みます。大きな獅子が舞う姿に圧倒されました。

4月22日(土) 1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「9はいくつといくつ」を学習しました。数を読んだり、手をたたいたり、仲間と集まったりする姿を見てもらいました。

5年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての学習参観では、地図と地球儀、それぞれのよさについて考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658