最新更新日:2024/06/05
本日:count up64
昨日:83
総数:238459
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

4月27日(木)4年生 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽では「歌のにじ」をリコーダーで演奏しています。グループで練習し、発表しました。上手に演奏できるようになってきました。

5年生算数「直方体と立方体」

1センチメートル×1センチメートル×1センチメートルの立方体を使って、24立方センチメートルの直方体を作っています。形はちがいますが、どれも、体積が24立方センチメートルです。いろいろなパターンで、24立方センチメートルの直方体を作ろうと熱中する5年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月27日(木) 今日はカレーの日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「麦ごはんカレーライス、福神あえ、フルーツゼリーミックス」でした。どのクラスもお代わり続出です。

4月26日(水) 今日は「こどもの日献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ごはん、こいのぼりハンバーグ、若竹(竹の子)汁、ごまポテトサラダ、かしわもち」という「こどもの日」献立でした。来週からもう5月です。

4月25日(火)4年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動では、係ごとに楽しく活動しています。クロムブックを使って好きなスポーツに関するアンケートをとったり、生き物を紹介するスライドを作ったりしました。

4月25日(火) 1・2年生交通安全教室

1・2年生が交通安全教室を行いました。自治振興会や女性部、交通指導員、駐在所警察官の方々に指導していただき、学校周辺の道路や横断歩道を歩きました。これからも、登下校や放課後、交通安全に十分注意して過ごしてほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)「イタリアンスパゲッティーおいしい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は5月12日から富山市・金沢市で始まるG7教育大臣会合に参加する国の料理を取り入れた「サミット給食」です。今日は「ひき肉とトマトのスパゲッティー、ホキのイタリアンソースかけ、フォカッチャ、アスパラサラダ」でした。

3・4年生 外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は挨拶をして名前を伝え合う活動、4年生は好きなもの・嫌いなものを尋ね合う活動に取り組みました。みんな元気いっぱいです。

5・6年生 外国語科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は好きなものを尋ね合う活動、6年生は好きなものやできることを尋ね合う活動に取り組みました。5・6年生ともなると友達とは長い付き合いですが、新しい発見はあったでしょうか。

学習参観の様子(6年生)

6年生は、算数で、図形の特徴についてグループで話し合っていました。高学年らしく、難しい問題に対し、力と知恵を合わせて考えています。
保護者の皆様、ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 3・4年自転車教室(交通公園)
5/2 クラブ活動開始(4〜6年)
5/3 (祝)憲法記念日
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736