最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:118
総数:510601
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 国語「きつつきの商売」 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 実際の音読発表会の様子です。どのグループも声の様子を変えたり、読む人数を変えたりしながら、雨の日のブナの森から聞こえる様子を表現していました。そして、発表の後は、それぞれのグループの良さを見つけて進んで発表していました。

3年生 学校の東西南北には その2〜見付けた物を発表しよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれが見付けた物を発表しました。自信たっぷりに手を挙げる子供たち。約50名の前でも進んで発表する姿がすてきです。

「北には家があることは分かったけれど、、、」「詳しくは分からないね」ということで、次回は実際に町のなかを歩き調査します。

3年生 学校の東西南北には その1〜北はどっち?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習では学校の東西南北には何があるのかを調べ始めています。
 今日は屋上から何があるか観察しました。方位磁針を正しく使い、それぞれの方角を確認しました。
「北には家がたくさんあるね」「南には森があって、、、」と気付きがたくさんありました。

3年生 自分の顔を描いてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の顔をかがみで観察しながら描いています。色塗りでは自分の肌の色に近づけるため何度も色の調整をしていました。

 授業後には、廊下の水を拭いたり、洗面所の汚れを落としたりするおたすけレンジャーがたくさんいました。

4月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
 4月27日(木)今日はサミット給食第4弾、カナダで、食パン・牛乳・サーモンフライ・ブロッコリーサラダ・クリームチャウダー・メープルジャムでした。カナダは海に面する部分が広く、昔から漁業が盛んです。サーモンはカナダを代表する魚です。サクサクとした食べやすいフライにしました。メープルシロップもカナダの特産品です。5月には、あと3か国登場します。お楽しみに。

1年生 給食の時間

画像1 画像1
栄養職員の先生に今日の給食についてお話していただきました。メープルシロップがカエデの木から取れることに驚く子供たちでした。

1年生 体育の学習

画像1 画像1
ボールを投げる練習をしました。「遠くに投げるためにポーンと投げるよ」「左手も挙げるといいよ」とコツを教え合う子供たちでした。

1年生 学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校探検では、音楽室も探検しました。
楽器やメトロノームなど、楽しいものがたくさんありました。

1年生 学校探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習では学校探検をしています。今日は体育館を探検しました。
器具庫の中にある跳び箱やボールに興味津々の子供たちでした。

5年生 図工 コマ撮り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつずらして撮影することでコマ撮りに挑戦しています。どんな映像になるのか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校や学年の予定
4/28 情報モラル小5講座
八尾っ子漢字検定
6年全国学力・学習状況調査児童質問紙オンライン調査
5/1 伝統文化に親しむ日(調曳き)
5/2 5・6年委員会活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265