最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:29
総数:304008

4月27日(木)歯科検診&保健室からお知らせ

 本日歯科健診を行いました。むし歯等、病気や異常があったお子様のみ、後日受診カードを配付致しますのでご確認お願いします。
 学校歯科医の先生から、「磨き残しが多いね、はみがきもっとがんばろうね」と声をかけられた人が何人かいました。食事の後は、必ず歯を丁寧に磨きましょう。学校でも引き続き指導して参ります。
 
 保健室よりお知らせします。富山市では、今週に入り、下痢・腹痛、嘔吐・下痢の症状のお子さんが多くなっています。感染性胃腸炎も増加しています。
 また、本校でも、風邪症状(鼻水、咽頭痛、頭痛など)を訴えるお子さんが増えています。
 症状が軽いうちに適切に療養することで、治りが早くなりますので、お早めに病院へ受診されることをお勧めします。疲れが出やすい時期でもありますので、十分に休養されるよう、ご家庭でもご配慮お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)3年生 理科の学習

 理科の時間に、ホウセンカとヒマワリの種の観察をしました。子供たちは、色、形、大きさ等の特徴を捉え、丁寧に記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木) 歯科検診

 歯科検診を行いました。歯科の先生に、むし歯や歯石の有無、歯肉炎になっていないかなどを診ていただきました。
 後日、検診の結果をお知らせします。受診のすすめを受け取ったお子さんについては、速やかに受診していただき、治療してください。
 口内環境をよりよく保ち、歯の健康を守っていきましょう。
画像1 画像1

4月26日(水)なかよし班顔合わせ集会

 今日は初めてのなかよし班での集会でした。それぞれの教室に集まって、フルーツバスケット、だるまさんがころんだ、はないちもんめなどで楽しく遊びました。班の仲がよりよくなるような笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)1年生 学級活動

 クラスのみんなのために、ひとりひとりが仕事をしようと当番活動について話し合いました。「ゆうびんがかり」「あかるいあいさつがかり」「ちぇっくがかり」など、それぞれで集まって、仕事や目当てについて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)3・4年生 総合的な学習

 いよいよ、すいか栽培のシーズンがやってきました。3、4年生で集まり、苗植えの計画を立てています。
「糖度○度のすいかを目指す!」
「わからないことは地域のすいか名人に聞こう!」
と、わくわくした様子で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)5・6年生 体育の学習

 リレーのバトンパス練習をしています。
 渡すタイミングを合わせるために、名前を呼んだり、返事をしたりしながら走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)2年生 体育の学習

 運動会のダンス練習をしました。動画を観て、すぐに同じ動きができました。さすが2年生です。決めポーズはしっかりと腕をのばして、かっこよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)1年生 国語の学習

 ひらがなを書く練習をしました。ていねいに、ゆっくり書くように心がけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)5年生 理科の学習

 天気図を見ながら、天気の様子を考えました。雲はどのように動いているか、例示された天気図の場合、富山県の天気はどうなるかなどについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 歯科検診
4/28 結団式
5/2 耳鼻科検診
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549