最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:82
総数:305006

4月20日(木)2年生 国語の学習

 まどみちおさんの詩を読みました。この詩から感じられる気持ちを伝え合いました。
 授業の振り返りでは、背筋を伸ばしてきれいな姿勢で、ノートに考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)6年生 国語の学習

 春の季節を表す言葉の学習をしました。4月20日ごろの今の季節は「穀雨」といい、穀物を耕し、雨で土が濡れる季節を意味するそうです。
 身近にある畑の様子はどうかなと、考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)1年生 外に出てスケッチ

 生活科バッグを持って外へ行き、お花の絵を描きました。教室に帰ってから、クーピーで色をぬりました。
「さーいーたー♪さーいーたー♪」
「あかしろきいろ〜♪」
と、歌いながら楽しく取り組みした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)「もりもり元気な楽しい委員会」

 お昼の朝日っ子タイムに、運動会ダンスの練習をしました。大人気アニメの曲に合わせて、楽しく体を動かしました。来週からは、「もりもり元気な楽しい委員会」が、全校へダンスを教えます。ダンスリーダーとして、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)交通安全教室その4

 3〜6年生は、実際に道路に出て、自転車の交通ルールを確認しました。警察の方やPTAの方、先生たちに見守られながら、安全に気を付けて自転車教室を行いました。

 お昼の振り返りの時間に、
「放課後、友達とよく遊びに行くから、自転車のルールを確認できてよかった」
「もう少し大きくなったら、家の人と遠くまで自転車に乗りたいから、交通ルールをちゃんと覚えておきたい」
と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)交通安全教室その3

 2年生は学校敷地内のなかよし広場で、左右を確認すること、右後ろを見て車が来ていないかどうか確認することなど、自転車の交通ルールについて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)交通安全教室その2

 1年生は、校区内を安全に気を付けて歩きました。左右を確認したり、手を挙げて道を渡ったりするなど、交通ルールを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)交通安全教室その1

 警察の方や見守り隊の方、PTAの方々に来ていただき、全校で交通安全教室を行いました。最初に、1年生は交通安全のDVDを視聴し、2〜6年生は、自転車の交通ルールについてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)4年生 書写の学習

 書写の時間に「林」という字を練習しました。「木」という字が2つ並ぶので、大きさやバランスに気を付けながら、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)2年生 国語の学習

 春に関する詩を読んでいます。一人ずつ立って音読を発表しました。ハキハキと上手に読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 歯科検診
4/28 結団式
5/2 耳鼻科検診
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549