最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:304544

4月14日(金)3・4年生 体育の学習

 今日もグラウンドに出て、50m走に取り組みました。腕を大きく振ることを意識して、速く走れるように練習しました。子どもたちといっしょに、先生たちも走りました。昨日の自分よりも1秒でも速く走れるように、がんばっていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)6年生 算数の学習

 今日は図形の学習です。ふたつ折りでぴたりと重なる、線対称な図形を学習しました。
「人間の体も線対称かな?」
「アルファベットも線対称じゃない?Aとか」
「漢字の「中」もじゃない?」
「線対称のキャラクターもいそうだね」
と、身の回りの線対称なものについて話していました。
画像1 画像1

4月14日(金)なかよし清掃スタート!

 月曜日と金曜日のお昼は、なかよし班ごとに清掃をする「なかよし清掃の日」です。今日は初めてのなかよし清掃の日でした。
「最後はちりとりでごみを集めるよ」
「ほうきはこうやって使うよ」
「いっしょに机運ぼう」
と、上級生にやさしく教えてもらいながら、学校をきれいに清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 卒業式の放映(お知らせ)

 ケーブルテレビにて、卒業式の様子が放映されます。どうぞご覧ください。

 4月15日(土)〜4月21日(金)
 いずれの日も 13:45、21:45 です。

4月13日(木) 3年生 社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になり、社会科の学習が始まりました。今日は、教科書の絵を見て、様々な施設を見付ける活動を行いました。子供たちは、自分たちの町にもたくさんの施設があることに気付き、調べ学習への意欲を高めました。

4月13日(木)2年生 算数の学習

 ブロックを使って、計算の仕方を考えています。友達の発表を聞いて、自分の計算のやり方と比べてみたり、考えを深め合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)休み時間は前庭へ

 休み時間には、体をめいいっぱい動かしてリフレッシュする朝日っ子。天気の良い今日は前庭で遊ぶ子がたくさんです。
 なかには、1年生にやさしく声をかけ、いっしょに遊ぶ上級生の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)6年生 国語の学習

 「帰り道」という物語を読んでいます。二人の登場人物の視点の違いに着目して考え、お話の中の出来事を、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)他学年と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と一緒に歌ってにこにこ、2年生の歌声を聞いてわくわく。楽しい音楽になりました。
 3年生の外国語の授業では、3年生が日本と外国のクイズに答えている様子に見入り、「おもしろかったね」と言い合いました。
 休み時間には、前庭で6年生に誘われて鬼ごっこをしました。「6年生速すぎる」と言いながら夢中に逃げました。他学年と交わりながら、楽しく学び、遊ぶ1年生です。

4月12日(水)5年生 書写の学習

 今日から、専科教諭との書写の学習が始まりました。
 学習の心構えや習字用具の使い方を確かめた後、点画のつながりを意識して「ふるさと」の字を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 歯科検診
4/28 結団式
5/2 耳鼻科検診
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549