最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:54
総数:363101
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月26日(水) 5年生 体育

 5.6年生体育の時間の一コマです。今は、走ることに力を入れています。
 今日は、ミニハードルを使ってタイミングをつかむ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 2年生 国語

 国語の学習の時間に漢字の学習をしました。2年生になると、漢字を学ぶ量が増え、画数や字形に気を付けることが大切になります。子どもたちは、漢字のカードをしっかりと見つめ、話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 3年生 音楽

 音楽室から、元気いっぱいながらも美しい歌声が聞こえてきました。音楽が大好きな3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 6年生 理科「ものの燃えかたと空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「えっ、予想と違うからもう一回実験してみよう」「すごい、燃え方が違う」などと子どもたちは口々につぶやきながら、実験を進めていました。

4月25日(火) 1年生 生活科

 先日から行っていた学校探検のカードを、校舎図に位置付けて、話合いをがんばりました。学校の中には、子どもたちの興味・関心あるものがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、焼きぎょうざ、いり大豆和え、肉豆腐、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 5年生の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語や算数の学習に、仲間とがんばる5年生。算数では、一立方センチメートルの立体が直方体や立方体の中にいくつ入るか考えています。算数でも活動を通して学びを深めています。

4月25日(火) 4年生学習の様子

 国語の学習や算数の学習活動に真剣に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 読み語り1

 楽しみにしていた「読み語り」が始まりました。地域のわくわく会員さんの力を借りて、子どもたちは、物語の世界に入り込んでいました。これからどんな話が待っているのかと気持ちがわくわくしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土)5年生 学習参観 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さ、重さ、面積…今まで子供たちが学習してきたことを生かして、今回は「かさ」について考えています。直方体と立方体はどちらがどれだけ大きいのか、キラキラしている「1辺が1cmの立方体模型」を使って、子供たちの調査が続きます。

JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/28 入学おめでとう集会
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030