最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:294
総数:1305972
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

4月27日(木)1年 宿泊学習

15時55分
豊田付近の渋滞により、少し予想の到着時間が遅れそうです。
1組のバスは、国道8号線、上飯野の交差点を右折しました。
市民プール前の到着予想時刻は16時10分です。
1組、2組、5組と続く予定です。
4組は、20分程度、3組は30分程度の遅れがありますので、ご案内いたします。


昨日もホームページにてご案内いたしましたが、お迎えの際には本校体育館横駐車場をご利用いただき、路上や商業施設等への駐車はなされないようご配慮をお願いいたします。
画像1 画像1

4月27日(木)1年 宿泊学習

15時20分
1組のバスが国道8号線で、庄川を渡りました。
16時過ぎに市民プール到着予想です。
出発の関係で、現在のところ1組、2組、5組、4組、3組の順に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木曜日)1年 宿泊学習

能登青少年交流の家での全活動を終えました。

この宿泊学習では、『思いやりの心』をテーマに様々な活動に取り組みましたが、周囲を思って声をかけられるリーダーの成長、周囲を思って自分の行動を判断し、決定できるフォロワーの成長が見られ、全ての生徒にとって学び多き学習となりました。

不要物を持ち込まないことをはじめ、学年生徒会が目標を達成するために設定したルールをしっかり守り、自分の行動を他の人の思いを汲み取って選択、実行できる素敵な集団です。

最後にこの宿泊学習の、頑張りが卒業まで続くよう記念の集合写真を撮りました。
チーム一年生、明日からも頑張ります!
画像1 画像1

4月27日(木)1年 宿泊学習

5組です。
2日間の全ての日程を終え、今ほど国立能登青少年交流の家を出発しました。
バスの車内まだまだ元気です!
画像1 画像1

4月27日(木)1年 宿泊学習

14時20分、能登青少年交流の家を出発します。
画像1 画像1

4月27日(木)1年 宿泊学習

退所式を行いました。
この二日間の学びを振り返りながら、代表生徒から所の方に感謝の思いを伝えました。
所の方からは、ここでの学びを、今後の3年間に生かしてくださいと言葉をいただきました。
この後、バスに乗車し、富山に帰着予定です。

今後のバスの動きについては、またホームページで案内いたします。
バスは1組から順に連なって出発します。
1組の進行状況をお伝えしますので、2組以降はその時間から少しずつ加算してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)1年 宿泊学習

オリエンテーリングで汚れた靴で所内に土が入ってしまったのを気付いてくれた生徒たちが、自主的に使用した講堂等を自主的に掃除していました。
気付く力、素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)1年 宿泊学習

2日目、昼食です。
青少年交流の家での最後の食事となります。
味わってもりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)1年 宿泊学習

山道や坂道も一生懸命にポストを探して歩きました。
そろそろ活動も終盤です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)1年 宿泊学習

オリエンテーリングです。
森の中を元気に歩き回り、チェックポイントをクリアして続々と本部に戻っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
4/27 集団宿泊学習2日目(1年)
内科検診(3年)
4/28 聴力検査
5/1 全国学力学習状況調査 英語「話すこと調査」(3年)
5/2 生徒総会
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797