[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

4月27日(木)1学年 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も元気よく学んでいます!
休み時間は大沢野中学校の校歌を歌う姿も見られました。
素晴らしい愛校心ですね。

上11H英語
下12H技術

4月27日(木)4限 33H保健体育「シャトルラン」

 体育は、体力測定の時期です。持久走、シャトルランはなかなか大変ですが、少しでも記録を伸ばそうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)4限 32H社会「日本の産業革命はどのように発展していったか」

 工場制手工業、機械化等、「マニュファクチュア」という響きが気に入ったのか、よく口にしていたことを思い出しました。懐かしいです。

 生徒たちは2学年の内容も振り返りながら、一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)の1限の授業の様子 2

画像1 画像1
上 13H 社会科 「国の名前を覚えよう」
下 14H 数学科 「正負の数の足し算のルールを覚えよう」 
画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 8

画像1 画像1
上 サルビア級1組 社会科 「北陸地方のことを知ろう」
下 サルビア級2組 国語科 「表現技法を確認しよう」
画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 7

画像1 画像1
上 34H 理科   「塩化銅水溶液の伝k分解の実験をしよう」
下 35H 保健体育科「昨年度の自分を超えよう(新体力テスト)」
画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 6

上 31H 英語科 「現在完了について学ぼう」
中 32H 国語科 「ルロイ修道士の人物像を捉えよう」 
下 33H 数学科 「乗法公式を使って工夫しながら展開しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)の1限の授業の様子 5

画像1 画像1
上 23H 英語科 「過去のことを伝えよう」
下 24H 国語科 「春夏秋冬のよさを自分の言葉で伝えよう」 

画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 4

画像1 画像1
上 21H 保健体育科 「50Mを走りきろう」
下 22H 社会科   「自然災害に対してどんな対策をしているのか」
画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 3

画像1 画像1
15H 国語科 「初読の感想を書こう」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211