最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 図画工作科「どんどんかくのはたのしいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、クレヨンで「にこにこおひさま」を描きました。すてきな色で、思い思いのおひさまを、大きく描くことができました。

3年生 今日も一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「どきん」の学習では思い思いに詩から感じたことを音読の仕方で表現しました。
 学力調査1日目「国語」でした。問題用紙と解答用紙が分かれているテストに苦戦しながらも精一杯取り組みました。

3年生 絵の具をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「絵のぐ+水+筆=いい感じ」の授業では、絵の具の伸ばしたらかすれる性質や、水の量で色が変わる性質を試しながら作品を作りました。

1、2年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は交通安全教室が行いました。音川駐在所の巡査さんや、西警察署の署員さんを迎え、道路の歩き方を学びました。体育館で行った練習では、信号機をしっかり見て、交通ルールを守って横断することができました。今日の帰りには、学んだことを生かして下校している子供たちもいました。

5年生 学力調査の様子

 難しい問題に直面しても粘り強く考えたり、何度も解答を見直したりするなど、時間いっぱい最後まで真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生 学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式、入学式が終わり、学習が本格的に始まりました。国語科では、お互いをもっと知るために自分と友達との共通点を聞き合いました。理科では、グラウンドや畑へ行き、春らしいものを探しに歩きました。子供たちは一生懸命学習に取り組んでいました。よいスタートダッシュを切ることができました。

5年生 社会科の学習

 世界地図や地球儀を使って、世界の主な大陸や海洋の位置や名称を学習したり、世界地図と地球儀の特徴について話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 発育視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
発育視力測定がありました。昨年よりどれだけ成長したか楽しみな子供達です。

3年生  友達と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と協力して地図を読んだり、係を考えたりしました。

3年生 春を探して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の春を探しに校庭へと行きました。
たんぽぽや菜の花、チューリップなどたくさんの春を見つけることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628