最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:126
総数:759212
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

給食の後は

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の後は、ていねいに歯みがきをしています。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
さばのみそ煮
コーン和え
鶏肉と大根のごますき煮



昨日、今日と黄砂の飛来が続いています。
昨日は、雨だから大丈夫かと思っていたら、夕方には車が真っ白になっていました。
健康への影響も心配されますが、視点を変えてみて、「黄砂とは何なのか」「黄砂はどこから飛んでくるのか」「どうして日本に飛んでくるのか」など、考えてみるのもよいかと思います。

5年生 理科 天気の変化と雲の動きを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気の移り変わりと、雲は何か関係がありそうだと時間を変えて雲の様子を調べました。
 朝は黒い雲だったのですが、時間が経つにつれて雲の色も白く変わり、天気も変化していきました。
 次回の理科では、天気の移り変わりと雲はどのような関係性なのかまとめていきます。

【連絡】各種たよりについて

 本HPの右「学校からのお知らせ」に

 「学校だより4月号」「4月、5月行事予定」を、

 「給食だより」に

 「給食だより4月号」「献立表4月」を

掲載しましたのでご覧ください。

5年生 委員会の顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生での顔合わせがありました。
 初めての委員会で緊張した様子もありましたが、どんなことをするのか6年生の話を興味津々な様子で聞く姿が見られました。

2学年 図画工作科 にぎにぎ粘土

画像1 画像1 画像2 画像2
 粘土をにぎったりひっぱったりしてたくさんの形や模様を楽しみました。いろいろ試して、自分の気に入った形や模様を作っていました。

休み時間 6年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間には、6年生の子供たちが遊びに来てくれています。お絵かきやだるまさんが転んだなど1年生の子たちはすごく休み時間を楽しみにしています。「また明日もきてね」と6年生に伝えている子供もいました。

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
にんじんシューマイ
茎わかめのチョナムル
マーボー豆腐



今日は肌寒い1日となりました。
体調を崩すことがないよう、寒いときには軽く羽織ることができるものがあるとよいですね。

雨の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(水)

雨の朝となりました。
1年生ははじめて雨合羽を着ての登校となりました。
上学年の子供たちが上手にリードしてくれたり、
あわてずゆっくり歩いたり、がんばって登校できました。
玄関では、自分で合羽を脱いで、雨具かけにかけていました。

3学年 国語科「どきん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「詩を楽しもう」の学習で「どきん」を読みました。
 「体で表すといいかも!」のアイディアから、生活班で工夫を考えました。
 詩を楽しめるように、みんなで考えていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405