最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:79 総数:432879 |
5月1日(月) 6年生 パフォーマンスのための動き昨年に引き続き、地元のダンス講師に来ていただき、このあとの団パフォーマンスに生かすための体の動きを楽しく学びました。 次回は11日です。そのときは実際にパフォーマンスの動きについてアドバイスをいただく予定です。 5月1日(月) 6年生 団パフォーマンスを作り上げる昨年度の6年生の取り組みを参考にしつつ、いろんなブレーンストーミングを行っています。 5月1日(月) 5年生 ビリーブかならずぼくがそばにいて 支えてあげるよ その肩を」 高学年児童にも特有な繊細な心境を表現した歌詞と 高揚感と広がりのあるメロディーが心を揺さぶります。 とてもきれいな歌声がでていました。 5月1日(月) 3年生 漢和辞典を活用する5月1日(月) 1年生 視写の力を付ける4月は担任が作成した連絡プリントを連絡帳に貼り付け次の日の連絡を知らせていましたが、少しずつ、担任が黒板に書いた連絡を書き写す作業にも取り組んでいます。 書いてそっくりそのまま書き写す学習活動は「視写」と呼ばれ、様々な学習活動の基盤をなす基礎技能とされています。視写は、自分の様々な感覚をフル活用して、文字情報を別の媒体に書き写す学習活動で、脳の様々な部位を活性化し感覚統合が図られていくことに結びつけます。 実は、ある一定の時間に、正確に写しとることができる能力と作文力には明確な関連があることが分かっています。ですからこれも大切な学習なのです。 姿勢良く、しっかり筆圧をかけてていねいに書いている子が多いです。 5月1日(月) 朝の動き見守り隊の方々には、 「今年のあいさつの声は、とてもいいですね。」 と声を掛けられることが多いです。 特に、 「入学したての1年生の元気がよいです。」 とのことです。 学年清掃も慣れが見られて安定してきました。 ただし、同学年での清掃で気を付けなければならないのは、マンネリを招きがちであることです。ここでしっかり相互評価を確かにして縦割り活動での清掃に結びつけていきたいものです。 5月1日(月) 初夏へ上の画像 学校のあちこちに生えている桑の木です。花の時期は過ぎ、小さな実がどんどん膨らみ始めています。今年はたくさんのみに恵まれそうです。 中の画像 シュロの木が花を咲かせました。シュロの木は雄雌があります。この花の形状から、この木はオスの木だということが分かりました。 下の画像 コデマリの花が満開です。細い枝や葉が見えなくなるほど白い多数の花を咲かせており、見事です。 4月28日(金) 4月から5月へ学級経営を軌道に乗せ、早く子供たちに安心安全を感じてもらうことに腐心した4月でした。 「これまで失われていた日常を取り戻す」試みにも励みました。 「元に戻す」ことは、これだけ大変なことなのか! と実感した4月となりました。 子供たちも環境の変化や寒暖の差等の気候の変化に疲れもたまっている子もいるようです。しっかり羽を伸ばしてください。 教職員も連休はしっかりリフレッシュし、鯉のぼりが空に気持ちよく泳ぐかのごとく、子供たちが気持ちよく安定した学校生活のために備えようと思います。 4月28日(金) 委員による貸し出しスタート!委員の5,6年生は、図書室を利用する子が増え、ひいては貸し出し冊数が増えることを目指して張り切って仕事に励んでいます。 4月28日(金)第1回学校運営協議会2内容については、後日、学校だよりにて詳細をお伝えします。 |
|