最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:216
総数:1156623
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

5月1日(月) 第1回学校運営協議会

5月1日(月)13:15

第1回学校運営協議会が行われ、5限の授業の様子を見ていただいた後、校長から今年度の学校経営方針の説明を行い、承認していただきました。
その後、協議会として学校をどう支援していくか検討していただき、今後朝行っている「寺子屋」の見守り等の支援活動のボランティアを探していくことを確認しました。
今後とも学校への支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)3限 3年授業の様子

5月1日(月)3限

大型連休の間でも集中して授業に取り組んでいます。

上:3−1 理科

下:3−2 英語

画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)3限 2年授業の様子

5月1日(月)3限

上:2−1 理科

下:2−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)3限 1年授業の様子

5月1日(月)3限

上:1−1 体育

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) 登校の様子

5月1日(月)

五月晴れの朝となりました。

大型連休の間の登校となりましたが、前半は2日の休みだったため通常と変わりのない登校となりました。

本日は午後から第1回学校運営協議会が行われます。

本日は授業の様子を見ていただき、学校経営方針について説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会「3年生のお薦めの本」

 図書委員会の3年生の「お薦めの本」を図書室前に展示しています。ぜひご覧ください。あらすじやお薦めポイントを一人一人が心を込めてポップに書きました。イラストにも注目してください。お薦めの本は借りることができます。
画像1 画像1

生徒会 生徒心得の見直しについて

昨年度から執行部を中心に検討し、学級会等で審議してきた「生徒心得の見直し」について、本日の生徒総会で改定案が提案されました。放課後、執行部のメンバーが校長室を訪れ、校長に大中生の思いを代弁し、改定案を提出しました。
 これからも生徒会執行部を中心に、よりよい大泉中学校をみんなで創り上げていきましょう。
画像1 画像1

4月28日(金)5、6限 生徒総会3

 最後に、校長から「これまで培われてきた、大泉中学校の生徒の自治活動をさらに盛り上げ、学校をよくしていってくれることを期待します。」と、激励のお言葉をいただきました。
画像1 画像1

4月28日(金)5、6限 生徒総会1

4月28日(金)5、6限

生徒総会が行われ、執行部や委員会から出された提案に対し質疑され、可決承認されました。

よりよい大中を目指して、スローガンにある「共鳴 〜響け!一人一人の思い〜」に込められた「共に高め合いながら成長していく」ことができるよう、全校生徒一人一人行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)5、6限 生徒総会2

4月28日(金)5、6限

生徒総会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)3限 3年授業の様子

4月28日(金)3限

共に学び合う姿がとても素敵でした。

上:3−1 理科

下:3−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)3限 2年授業の様子

4月28日(金)3限

上:2−1 美術

下:2−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)3限 1年授業の様子

4月28日(金)3限

上:1−1 体育

下:1−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金) 登校の様子

4月28日(金)

快晴の朝を迎えました。

週末を迎えましたが、生徒たちの様子はとても元気に見えます。明日からの大型連休のおかげで、気持ちの高ぶりが姿に表れているからかもしれませんね。

本日は午後から生徒総会が行われます。本校をよくするための積極的な意見交換を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)授業の様子

1−1 英語
2−2 保健体育
3−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 登校の様子

4月27日(木)

雨上がりの朝となりました。

昨日はとても寒い日となりました。寒暖の差が激しいので体調の管理には気を付けたいですね。

本校の生徒玄関横の花壇付近には、カザニアという植物がもうそろそろ満開の花を咲かせようとしています。季節の花を楽しむのもいいですね。

今日も元気な挨拶が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)3限 3年授業の様子

4月26日(水)3限

大型モニターを利用しての資料提示やグループ活動等、楽しみながら授業を行っています。

上:3−1 国語

下:3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)3限 2年授業の様子

4月26日(水)3限

上:2−1 体育

下:2−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)3限 1年授業の様子

4月26日(水)3限

上:1−1 社会

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 登校の様子

4月26日(水)

あいにくの雨となりました。
雨の日は、特に自転車通学生にとっては雨合羽を着たり脱いだりしなければならないので、非常に時間が掛かります。
このような時は時間に余裕をもって行動しなければなりません。

昨日ですが、生徒玄関の柱に時計を設置しました。
これまでは登校しても時間を確認する手段は、外にある時計を見るか、靴を履き替えた後廊下の時計を確認するしか方法はありませんでした。

今回からは、登校後すぐに時間の確認ができますね。

本日も2、3年生の有志で挨拶運動をしてくれました。

「時を守り、場を清め、礼を正す」
本校の「凡事徹底」の基本的な行動として、定着してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434