最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:68
総数:536721
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

4月27日(木)給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日(木)今日は、3年生と5年生の給食の様子からです。
 3年生は、「フォカッチャがおいしかった!」と大人気で、スパゲッティに乗せたりそのまま食べたりしていました。
 5年生は、「レモンソースがけの魚がおいしかった!」「どれも『いいね!』のメニューでした」と、明るく応えてくれました。ニコニコ笑顔から、楽しく美味しく給食を食べていることが伝わってきます。

〜今日の給食 4月27日(木)〜

画像1 画像1
【献立】
・フォカッチャ(平焼きパン)
・牛乳
・ホキのイタリアレモンソースかけ
・グリーンアスパラのコントルノ(付け合わせ)
・ラグー・アッラ・ボロネーゼ(挽肉とトマトのスパゲッティ)

 今日はサミット献立のイタリアでした。パンがフォカッチャになり、いつもと少し違うボロネーゼのスパゲッティや、レモンソースのかかった揚げ魚等、イタリアらしい献立に心がウキウキしました。

4月26日(水)5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 4月26日(水)5年生が学年全体で「総合的な学習の時間」をしていました。呉羽丘陵について、これから自分たちの課題をもち、学んでいきます。

4月26日(水)4年生道徳科の時間

画像1 画像1
 4月26日(水)4年生道徳科の学習の様子です。転校生の気持ちや様子について、自分の経験を元に話をしています。周りの友達が耳や目、心で聴いていることが伝わってきました。

4月26日(水)2年生図工の様子

画像1 画像1
 4月26日(水)2年生が図工の学習をしていました。すてきな卵を描いた2年生。それを割って貼る紙に、思い思いの模様や絵を加えていました。先生から教えてもらったやり方を、自分なりにアレンジして工夫できる2年生です。

4月26日(水)1年生学習の様子

画像1 画像1
 4月26日(水)1年生が算数の数の学習をしていました。身の回りにある物の中から、5〜10の数があるものを探していました。壁の飾りにあるハチを見付けるところがすごいです!

〜今日の給食 4月26日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・焼きぎょうざ
・炒り大豆和え
・肉豆腐

5年生 走り方教室 : 4月25日(火)

 速く走るためのコツを教えていただきました。
 早速、スタートや走っているときの姿勢に変化が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 走り方教室:4月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、走り方教室がありました。子供たちは活動に意欲的に取り組んでいました。「走るの楽しいな」と話す子供たちでした。

4月25日(火)4年生外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(火)4年生の外国語活動の様子です。「I like〜 、I don't like〜」を用いて、友達とお互いのことを紹介し合っていました。進んで相手に声をかけているところがいいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971