最新更新日:2024/06/16
本日:count up47
昨日:121
総数:325790
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 きらきらタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
倉垣小学校では、毎朝朝の会の前に「きらきらタイム」があります。自分を高めることや、友達のためにできることを考えて活動します。今日は上の学年のお兄さんお姉さんが何をしているのか調査に行きました。調査を終えての振り返りでは、大変そうだけどすごい、自分たちも頑張りたいと話していました。明日から1年生も朝活スタートです。

5/9 団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスを覚え、自信をもって踊れるようになってきました。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに「x」と「y」が出てきました。
 一段と算数が難しくなってきました。

5年 社会

画像1 画像1
 日本の国土について調べました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生からのバトンを受け取り、頑張って走り切りました。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で行う中学年リレーの練習を3・4年生合同で行いまいました。

2年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 教頭先生と一緒に、はらいの練習をしました。

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で披露する、チェッコリダンスの練習をしました。

朝活で「きらきら」タイム 2

画像1 画像1 画像2 画像2
きらきらタイムは、自分が「きらきら」とできると思うことに取り組む時間です。
図書室に行って本を借り、大好きな本をじっくりと読む子供たちも見られました。

朝活で「きらきら」タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校して、身の回りをととのえた子供たちは、きらきらタイムに移ります。
校内のあちこちで、教室や廊下を掃除したり、係活動、児童会活動に取り組む子供たちの様子が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 避難訓練
5/10 安全点検日
5/11 眼科検診
5/12 集会 ファミリー清掃開始日 クラブ発足
5/15 係打合せ
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835