最新更新日:2024/06/14
本日:count up73
昨日:137
総数:760874
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

すてきな挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(火)の登校の様子です。
たくさんの子供たちが、しっかり目を見て、挨拶をしてくれます。
立ち止まって挨拶をしてくれる人もたくさんいました。
挨拶の声があちこちから聞こえてくると、とても心があったかくなります。
素敵な挨拶の輪が、どんどん広がっていくといいですね。

6学年 全校オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から給食も始まり、いよいよ6年生のスタートです。全校オリエンテーションでは、学校のきまりを再確認しました。子供たちのノートには細かい字でメモがたくさん書かれており、最高学年としてどのような役割が求められるのかを考えながら参加していたように感じました。頼もしい姿を期待しています!

5年生 総合的な学習の時間 種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の皆様のお話を聞きながら、種まきを行いました。
 思っていたよりも、土をならすのが難しかったようです。
 おいしいお米になるように、これからお世話をがんばります。

 教えてくださった地域の皆様、ありがとうございました。

4年生 全校オリエンテーション

 1時間目は全校で奥田北小学校でみんなが気持ちよく過ごすためのルールやそうじのやり方などについて確認をしました。子供たちは真剣に聞いていました。給食後のそうじでは、1時間目で学んだことを活かして、机を運んでいました。
画像1 画像1

3学年 入学式

 入学式は、テレビ放送を視聴して参加しました。
 体育館で参加することはできませんでしたが、歌や拍手などから、子供たちの真剣な気持ちが伝わってきました。
 1年生との学校生活を楽しみにしている子供たちでした。
画像1 画像1

2学年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今年度、どんな姿を目指して過ごすか」について、学年全員で話し合いました。その後、ミニゲームを行い、学年の仲を深めることができました。

1年生 学級活動 下足箱の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生初日は、教室に入るまでの道順に各クラスのシンボルになる動物をはっておきました。子供たちはその目印を見ながら、間違えずに教室に着き、朝の用意をしていました。
 また、トイレの使い方や廊下の歩き方、朝の会や帰りの会の進め方、下足箱の使い方なども学びました。1年生が下校した後の下足箱を見てみると、きれいに下足が入れてあり、とても感心しました。

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
いわしの梅煮
はりはりソテー
肉じゃが
ヨーグルト

令和5年度最初の給食です。
安全・安心な給食提供に努めて参ります。
どうぞよろしくお願いします。
明日からは1年生も給食開始です。
たのしみですね。

1年生 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、ご入学おめでとうございます。朝から、緊張しながらもキラキラした表情でクラスに入ってくる様子やピカピカのランドセルを嬉しそうに背負う子供たちはとても素敵でした。
 月曜日から、学校での過ごし方を覚え、少しずつ学習も入っていきます。学校に元気に来てくれることを楽しみにしています。

5学年 入学式

 入学式がありました。
 かわいい一年生への「おめでとう」の気持ちを込めて、校歌や国歌を歌ったり、リコーダーで校歌を演奏したりしました。
 一年生のお手本になりたいと考えている子供がたくさんいました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405