最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:718
総数:505113
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月3日(水) 「つなぐ」ために

 学校ギャラリーの様子です。
 昨年度の写真が掲示してあります。1年生は、これから始まる様々な行事をイメージすることができますね。
 2・3年生は、振り返り、さらによいものとなるよう考えるチャンスですね。

 いずれにしても、今年度のテーマ「つなぐ」ためには、大切な掲示物ですね。

 そして、今年度の写真も4月分が掲示してあります。積み重なっていきますね。こうやって歴史が創り上げられていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(水) 今日は「憲法記念日」

 ゴールデンウィーク後半、5連休初日は、「憲法記念日」です。
憲法記念日は、1946年(昭和21年)5月3日に日本国憲法が施工されたことを記念して、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法によって制定されました。「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」と定められています。
日本国憲法がつくれらたことを祝い、日本の成長への期待が込められている祝日です。

日本国憲法の三原則は、日本国憲法の三原則は?

「国民主権」
 最終的に国や政治に関する意思決定ができる権利が国民にあるという意味です。(日本の主人公は私たち)

「基本的人権」
生まれたときから持っている権利が「基本的人権」、誰でも生まれながらにもっている人間らしく生きる権利を大切にしようという意味です。

「平和主義」
平和な暮らしを維持するために他の国と戦争をしないということです。そのために、「戦争放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」を定めています。

このゴールデンウィークは、ぜひ日本国憲法の全文を読んで、改めて憲法や平和について考えてみませんか?

画像1 画像1

5月1日(月) HPのバックデザインをチェンジしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 風薫る5月、新緑の季節らしくHPのバックデザインを「緑」にチェンジしました。

 毎日、HPを閲覧いただきありがとうございます。5月もHPをどうぞよろしくお願いします。

5月2日(火) 放課後の活動の様子 その2

 ボランティアの生徒が制作を続けてきた掲示物が、いよいよ完成に近付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 放課後の活動の様子 その1

 放課後、郷土芸能部が、「学びのニワ」でおわらの練習に励んでいます。
夕日に照らされて風情たっぷりです。部員もぐっと増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 明日は「曳山祭り」です!

 明日は「曳山祭り」が行われます。
町ごとに山車が出ます。晴れの予報が出ているので賑わいそうですね。

 総合的な学習の時間に八尾について調べているので、実際に現地で目で見て学ぶ、体験することができるまたとないチャンスです。

 郷土の伝統・文化を「つなぎ」ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) 2年生 授業の様子

 写真上は、国語の授業の様子です。古文を音読中です。枕草子を学習しています。
 写真下は、英語の授業の様子です。be going to 〜を使って、ペアを変えながら対話練習中です。GWの予定を尋ね合うにはぴったりの日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(月) 1年生 授業の様子

 写真上は、国語の授業の様子です。音読発表会中です。かまきりになりきって音読しています。

 写真中・下は、美術の授業の様子です。タイトルにも個性がでますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) サミット給食 フランス

 今日は、サミット給食フランスです。

1 ごはん
2 牛乳
3 チーズクロケット(チーズ入りコロッケ)
4 ジュリエンヌサラダ(せんぎり野菜のサラダ)
5 ブイヤベース(魚介の寄せ鍋)
6 ブラマンジェ  です。

 初めて聞くような料理名がありますね。日本語で言うとよく知っているものですが。
フランスを感じながら食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 3年生 全国学力・学習状況調査 英語 話すこと調査

 今日は、3年生は一人一人chromebookで「話すこと」調査に挑んでいます。
集会室は、一人ずつ仕切られ、試験会場に早変わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 3年修学旅行
5/12 3年修学旅行 G7教育大臣訪問
5/13 3年修学旅行
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310