最新更新日:2024/06/28
本日:count up92
昨日:718
総数:505114
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月2日(火) 2年生 国語 図書室の使い方

 実際に図書室で本を借りて、読書をしています。
夢中になって読んでいます。たくさん本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 1年生 理科 植物の観察

 今満開のつつじの花を一人一つずつ受け取り、解体しています。
受粉の仕組みを実際に観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 誰かのために

 天気の移り変わりも激しく、不思議な天気だった5月の初め、今日の掃除の時間、生徒玄関掃除担当の1年生の生徒が、風でなぎ倒されていた自転車を直してくれました。「誰かのために、このあと困る人が出るだろう」と生徒なりに考えて行動してくれたことが嬉しいです。
 直してくれた1年生のみなさん、本当にありがとう!
 心が温まる瞬間を見ることができました。

 まさに、校歌の2番「君よ 人のため 灯りをともし」ですね。
画像1 画像1

5月2日(火) さわやかな朝

 今日も晴れのさわやかな朝です。
明日からGW後半がスタートします。5連休です。
生活のリズムを崩さぬよう、5月8日からまた元気に登校できるよう、エネルギーをたっぷりためておいてくださいね。

 修学旅行をはじめとするビッグイベントも待っています。

 生徒玄関前に昨年の写真が、、、1年生にとっては、イメージをもつことができてよいですね。2・3年生は懐かしそうに振り返っています。「つなぐ」ためには大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 3年生 八尾観光大使 出発まであとわずか

 修学旅行まであとわずかになりました。
先日、八尾観光協会から「八尾観光大使」に委嘱を受け、いよいよ関西で八尾をPRする初仕事となります。
 今日は、しおりの読み合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 「人のため」に頑張る生徒

 放課後、技術室へわくわくしながら集まってくる生徒。
「学校のため」「人のため」に喜んで進んで力を発揮する素敵な生徒がたくさん!全員ボランティアです。
楽しそうに活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 「越中八尾おわら」輪踊り練習会

 「越中おわら」の練習会を6限に、1・2年生が行いました。
 練習では、郷土芸能部の生徒が輪の中心で手本となり、その周りを他の生徒が踊りました。さすがは八尾町の子供です。圧巻です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 鳩もほっこり

 風が強い午後です。
体育館の軒下で、親子?恋人?兄弟?姉妹?の2羽の鳩がくつろいでいます。ほっこり
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) 2年生 総合的な学習の時間 その4

 2年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) 2年生 総合的な学習の時間 その3

 2年3組の様子です。
笑顔で、画面を指指しながら、聞き手を意識した素敵な発表です。「伝わる」発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 3年修学旅行
5/12 3年修学旅行 G7教育大臣訪問
5/13 3年修学旅行
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310