最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:127
総数:327146
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 4年生は環境問題について取り組みます。
 プラスチックの問題について調べたことを分かりやすくスライドにまとめました。

3年 社会

画像1 画像1
 地図では、土地の高低差をどうやって表しているのかな?
 新しく始まった社会科の学習で、地図の見方について学習しました。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふしぎな卵の完成に向けて、友達からもいろいろなアイディアをもらいながら制作していました。

1年 体育

画像1 画像1
 50m走をしました。

食べキリンでした

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、サミット給食で日本の献立です。
 富富富の五目ごはん
 牛乳
 白えびのかきあげ
 とろろ昆布和え
 大門そうめん汁  です
富富富に白えび、とろろ昆布、大門そうめんなど、富山県自慢の食材が勢揃いです。
学年が一つ上がったばかりのこの時期、給食の量も増えるため、なかなか全部食べきれない様子も見られますが、今日はしっかりと食べキリンできたクラスが見られました。

4/28 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれ、集会の計画や、運動会の準備など、これから学校のみんながわうわくするような計画を立てていました。

1年 日直スタート!

画像1 画像1
今日から子供たちが日直です!
初めての日直でしたが、一生懸命大きな声でお仕事が出来ました。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 台形の特徴について調べました。

4年生 理科 関節がないとどうなる?

画像1 画像1
理科の授業で関節について学習をしました。
人間には曲がるところがあり、関節というということを学習した後に、
もしも人間に関節がなかったらどうなってしまうのか、ということを体験しました。
子供たちは立つこともできず、関節があってよかった・・・。と関節の大切さを学んでいました。
関節は68個もあるのだと伝えると体のいろんなところを曲げて数えていました。

5年 社会

画像1 画像1
 日本の国土について学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 集会 ファミリー清掃開始日 クラブ発足
5/15 係打合せ
5/17 運動会予行
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835