最新更新日:2024/06/27
本日:count up251
昨日:195
総数:793309

2年生 「ふきのとう」音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で学習している「ふきのとう」の音読発表会を行いました。「大きく」「小さく」「速く」「ゆっくり」「みんなで一緒に」と、工夫しました。「みんなで明るい声で読むと、ふきのとうのうれしい気持ちが伝わります」「低い声で読むと重たそうな感じがします」と、感想を伝え合いました。

1年生  交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全に歩いて登下校できるように、交通安全教室を行いました。八尾幹部交通所長さんから横断歩道では「止まる」「見る」「聞く」、「渡るときは手を斜めに挙げる」等のお話を聞いてから、実際に道を歩きました。子供たちの振り返りでは、「信号がチカチカしたら渡らない」「横断歩道では、下を見ないで渡る」等と書いていました。

1年生  図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校での本の扱い方や持ち方、借り方・返し方を学習しました。早速、借りたい本を選びました。本の持ち帰りには、手提げ鞄に入れることを教えてもらいました。

4年生  絵の具でゆめもよう

 図工では、いろいろな取り組み方で水彩を使い、模様を描く学習を行いました。網と歯ブラシを使うスパッタリングやストローで吹く吹き流し等、いろいろな表し方を知り、楽しんで模様をつくりました。
画像1 画像1

4年生  学力調査に取り組みました

 本日は算数科と社会科の学力調査に取り組みました。社会科は3年生で初めて学習したので、初の学力調査です。みんな学習を思い出して取り組みました。
画像1 画像1

1年生  生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで、学校の中を探検しました。体育館や音楽室等のいろんな教室があって、わくわくしながら探検できました。

2年生  1年生と学校探検

今日は、2年生がリーダーとなって、1年生と杉原小学校を探検しました。職員室の前では、「『○年○組の△△です。□□先生に用があってきました。』と大きな声で言ってね。」と優しく教えたり、最後まで優しく手をつないで案内したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 杉原小学校校歌を歌いました。歌詞カードを見ながら歌いました。もう、歌詞を覚えている人もいました。

3年生  音楽専科の先生の音楽の授業

 3年生は、音楽専科の先生と音楽の学習をします。
 音楽の時間は、音がとても大事で、雑音を出したらだめだそうです。
 音に合わせて、みんなで自由に音楽室内を動き回り、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  4月12日の体育

 今日の体育は、木こりとりすのゲームをみんなで楽しく行ったり、50m走のスタートの練習をしたりしました。体を動かすのが大好きな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 集金振替日
5/15 委員会活動
避難訓練
5/16 運動会練習(5・6年)
5/17 運動会練習(5・6年)
5/18 全校5限下校
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741