最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:68
総数:536719
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

5月1日(月)4・6年生の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日(月)の給食風景です。4年生は、おおかどそうめんじるが人気で、かき揚げを入れて食べている子もいました。
 6年生は、どれも美味しそうに食べていました。中でも、とろろ昆布和えがおいしいと言っている子がいて、やはり富山の子は昆布好き?かもしれないと思いました。

5月1日(月)2年生音楽の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日(月)2年生は、音楽の学習で三拍子のリズムを楽しんでいました。三拍子の音楽に合わせ、ペアになって手と手をならしていました。ゆっくりから少し速くなっても、上手に音にのっています。

今週の1年生 5

画像1 画像1
画像2 画像2
「走り方教室」がありました体全体を使うじゃんけんをしたり、様々な間隔で並べたカップの間を走ったりして、遊びを通して走るための大事な動きを身に付けました。コーチからは、「練習を続けることが大事だよ」というアドバイスももらいました。

今週の1年生 4

画像1 画像1
音楽科では、校歌を歌ったり友達と一緒に踊ったりしました。

今週の1年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習をしました。折り紙を折ったり重ねたりして切りました。偶然できた模様や形を、友達と見せ合いながら楽しみました。

今週の1年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス単位で学校探検をしています。保健室の中の様子をじっくりと見せてもらったり、避難経路に使われる外階段を歩いてみたりしました。

今週の1年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
給食当番にも慣れ、自分の仕事をしたり全員が配膳するまで見守ったりすることができるようになってきました。

6年生 運動会に向けて : 4月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けてハードル走の練習したり応援を考えたりと一生懸命取り組んでいます。

〜今日の給食 4月28日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・こいのぼりハンバーグ
・若竹汁
・ごまポテサラダ
・かしわもち

 今日は、一足早く「こどもの日」献立です。
 5月5日は「こどもの日」ですが、「端午の節句」とも言います。
柏もちを食べて、子どもたちの健康と幸福を願う習慣があります。


4月28日(金)1・2年生の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月28日(金)今日の給食献立は、一足先に端午の節句にちなんだメニューでした。低学年に人気だったのは、やはり「こいのぼりハンバーグ」です。甘い柏餅も嬉しそうに頬張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 尿検査 スクールカウンセラー勤務日
5/18 スクールカウンセラー勤務日
5/20 運動会 12時20分頃下校
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971