最新更新日:2024/05/29
本日:count up50
昨日:430
総数:1231072

初めて書いた字

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しずつ学校生活に慣れてきている一年生の子どもたち。

 今日は、国語のノートに自分の名前を書きました。
 「上手にかけたよ」「書けてうれしかったよ」との声が聞こえました。

1年生サポート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校後すぐに、1年生教室へ向かう5年生。1年生のために何をすべきか、手伝うところと見守るところを考えながら行動する姿が見られました。

給食が始まりました。

画像1 画像1
小学校での給食が始まりました。5年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらい、自分たちで配膳を行いました。みんなで「おいしい!」と笑い合いながら楽しくいただきました。

学年集会

学年目標「ねばり強く取り組む」が発表されました。「2年生から取り組んでいたことをやり切りたい」「走る練習に取り組んで、ライバルに追いつくために練習に励みたい」と語るなど、これからのくらしづくりを見直し、よりよくしようと考える子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄跳びにチャレンジ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとても天気がよかったので、グラウンドで長縄跳びに取り組みました。大人数で跳ぶのは初めてだった子どもたち。その難しさに苦戦しながらも「惜しいよ!」「今のいい感じ!」などと、互いに励まし合う姿が見られました。今後、子どもたちがどのように考え、取り組んでいくのか楽しみです。

学年集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学年目標は「鍛える仲間」です。仲間と共に心も体も鍛え合う子どもたちの姿を期待しています。
 高学年として、毎日のくらしについて改めて考えました。明日からも自分の目当てをもち、自分たちでくらしをつくっていく子どもたちを支えていきたいと思います。

みんなで考えて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラス替えをした5年生。気持ちを新たに、みんなが取り組みやすい給食当番の行い方を話し合いました。ファミリーで相談し、考えた方法をプレゼンしました。みんなのことをよく考えて提案する姿が素敵です。

1年生のために(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のために、入学式準備に真剣に取り組む5年生。高学年としてのやる気が伝わってきました。
 今日は、1年生のサポートを進んで行う姿も見られました。今後、ホームページを通して紹介していきたいと思います。

休み時間

新しい学級でのくらしにも徐々に慣れてきたようです。休み時間では、のびのびと過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいわいのことばをつたえたよ3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式後のくらしの時間では、1年生の子どもたちにお祝いの言葉を伝えることができて嬉しかったことやますます学校でのくらしを教えたくなったことを話していました。月曜日からの1年生たちとの新しいくらしが楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 委員会活動
5/16 避難訓練
5/20 資源回収
下校時刻変更
5/19 通常日課5限
研修会
5/19 研究会事前研修会
検診
5/18 耳鼻科検診(2・4・6年)
その他
5/17 集金振替日
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912