最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:37
総数:305103

4月21日(金)1・2年生 外国語活動

 外国語の先生といっしょに、外国語にふれあう活動をしました。今日は色見つけのゲームです。先生が言った色の名前を聞いて、その色の物を探すゲームです。「orange!」「light blue!」と聞いて、教室中を走って探し回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)6年生 種芋植え

 地域の方に畑を整備していただき、とてもきれいな畝ができました。
 そこに、理科の学習で使うじゃがいもを植えました。これからどのように生長するか、みんなで楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、春の植物の観察をしました。サクラの葉やタンポポの花等、様々な植物を調べました。子供たちは、虫眼鏡を使い、細かなところまで観察しました。

4月20日(水)体育タイムその2

 「位置について」の姿勢をうまくキープしながら、スタートの笛の合図を待ちます。
 フライングしている子はいないかな?
 子供たちは、笛が鳴ると、ゴールまで力一杯走り抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)体育タイムその1

 今年度初めての体育タイムです。今日は、1〜6年生みんなで走る運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)4年生 学活の時間

 クラスの係活動について、係ごとにメンバーで話し合いました。
 「お誕生日係」「クイズ係」など、楽しそうな係ばかりです。クラスのみんなのために、これからがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)2年生 国語の学習

 まどみちおさんの詩を読みました。この詩から感じられる気持ちを伝え合いました。
 授業の振り返りでは、背筋を伸ばしてきれいな姿勢で、ノートに考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)6年生 国語の学習

 春の季節を表す言葉の学習をしました。4月20日ごろの今の季節は「穀雨」といい、穀物を耕し、雨で土が濡れる季節を意味するそうです。
 身近にある畑の様子はどうかなと、考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)1年生 外に出てスケッチ

 生活科バッグを持って外へ行き、お花の絵を描きました。教室に帰ってから、クーピーで色をぬりました。
「さーいーたー♪さーいーたー♪」
「あかしろきいろ〜♪」
と、歌いながら楽しく取り組みした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)「もりもり元気な楽しい委員会」

 お昼の朝日っ子タイムに、運動会ダンスの練習をしました。大人気アニメの曲に合わせて、楽しく体を動かしました。来週からは、「もりもり元気な楽しい委員会」が、全校へダンスを教えます。ダンスリーダーとして、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 運動会予行、内科検診
5/19 尿検査1次 、 ふ:5、6年田植え
5/20 運動会
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549