最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:73
総数:306464
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月26日(水)租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目は租税教室でした。税務署の方が、税金について分かりやすく教えてくださいました。はじめは「なんで税金なんかとられるの?」と税金に対してよくないイメージをもっていた子供も多くいましたが、租税教室を通して税金の使われ方を知り、税金の大切さが分かったようでした。
写真左から「税金に関するクイズをしている様子」「税金がなくなった世界が描かれているDVDを見ている様子」「1億円の重さを感じている様子」

4月22日(土) 学習参観日2

 授業参観後、克己会総会、学級懇談会を行いました。多数の保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月22日(土) 学習参観日1

 今年度第1回目の学習参観日でした。授業参観では、新学期が始まってまだ2週間ですが、これまでの学習の成果をいきいきと発揮する子供たちの姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度富山市立上滝小学校いじめ防止基本方針

 「令和5年度富山市立上滝小学校いじめ防止基本方針」「いじめ問題への的確な対応に向けた警察との連携等の徹底について」に関する文書を学校HPにアップしました。
 ホーム画面の右側に「令和5年度 上滝小学校いじめ防止基本方針」カテゴリから閲覧することができます。

4月21日(金)「なかよし大作戦をしたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の時間に「学校探検」をします。まずは、学校におられる先生方の名前と顔を覚えるために、「なかよし大作戦」を始めました。自分で作った名刺を持って、自分から先生にあいさつに行きました。まだ、始めたばかりですが、どんどん学校のことを知ってほしいと思っています。

4月21日(金)2年生と6年生の合同音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校中に響き渡る元気な歌声が、みんなの広場から聞こえてきたので行ってみると2年生と6年生が運動会の歌「ゴーゴーゴー!」を歌っていました。びっくりするほどの声量で、運動会に対する気合いが感じられました。来週のミュージックタイムでは、2年生と6年生が全校にこの歌を紹介してくれます。来週のミュージックタイムがとても楽しみです。
(写真左から:赤団・白団・みんなで歌っている様子)

4月20日(木) 初めての習字の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日(火)に初めて習字の学習を行いました。子供たちは、習字道具を使うことをとても楽しみにしていました。道具の準備、片付け方を学び、最後に筆に墨を付けて線を書きました。

4月20日(木)委員会活動スタート!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になり、委員会活動が始まりました。ランチルームでの放送やミュージックタイムの運営など、学校のために動くことにやりがいを感じている子供たちです。どの委員会でもやる気いっぱいで取り組んでいます。

4月20日(木)クラスの仲間と一緒に(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になり、様々な学習が始まっています。どの学習でも、学級の仲間と共に考えたり話し合ったりしながら、楽しみながら学ぶ姿が見られます。

4月20日(木)今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の2時間目も国語の授業でした。グループに分かれて「ふきのとう」の音読練習をしていました。中には、動作を加えながら音読をしている児童もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021