最新更新日:2024/11/18 | |
本日:97
昨日:438 総数:595642 |
4月15日(土) 全日本少年軟式野球大会に出場します!
野球部は、明日「全日本少年軟式野球大会」に出場します。
10時30分、大沢野球場でプレイボールてす。対戦相手は速星中です。 応援よろしくお願いします!! 4月15日(土) 魚も慣れたかな?
1年3組には、珍しい魚も仲間入りです。
ヒーターに縦になって張り付いている黄色い魚は何か分かりますか。 気になる人は、1年3組へGO! 一年生の皆さん、新しい環境に慣れてきましたか?土日でしっかり休み、来週も頑張りましょう! 4月14日(金) 吹奏楽部 「学びのニワ」コンサート
吹奏楽部は、「学びのニワ」で演奏会を行いました。
図書室前から続く階段や学びのニワのフロア、校舎の窓からギャラリーがいっぱい演奏を楽しみました。 吹奏楽部の演奏が日々力強い音色になってきています。 吹奏楽部の演奏はもちろんですが、「学びのニワ」のよさを改めて感じるひとときです。 4月14日(金) 郷土芸能指導講演会 その3
112年前、94年前、81年前、70年前、58年前の写真も紹介していただき、おわらが形を変えつつも現在に「つながって」いることを知りました。
「継続は力なり」「隙間時間を大切に」「つながりを大切に」することは、おわらに限らずあらゆることにつながることも教えていただきました。校長先生がいつも話しておられることと全く同じですね。 ぜひ、八尾ならではの素晴らしい伝統芸能を未来へと「つないで」いきましょう。 郷土芸能部部長がお礼の挨拶をしました。 4月14日(金) 郷土芸能指導講演会 その3
地方(じかた)という、楽器と唄、はやしについても同時通訳していただきました。
4月14日(金) 郷土芸能指導講演会 その2
「おわら」は、今から321年前に始まり、名前の由来も
1 「大笑い」が「おわら」に変化していった説 2 豊年万作を祈念し、「大藁」が「おわら」に変化していった説 3 小原村の娘が歌いながら作業をしていたところから「おわら」になった説 等諸説があることを知りました。 所作の一つ一つに込められた意味も同時通訳していただき、大変分かりやすいお話でした。 4月14日(金) 郷土芸能指導講演会 その1
本校卒業生で、郷土芸能部の講師の方をお招きし、郷土芸能指導講演会を行いました。
郷土芸能部員の実演を交えながら、「おわら」の楽器とその音色や、踊り方や、「おわら」の歴史・今後の課題等、多くのことを教えていただきました。 生徒は、「おわら」の文化を大切に継承していこうという気持ちを高めました。 4月14日(金) 1年生 学級討議の様子 その2
1年2組、1年1組の様子です。
4月14日(金) 1年生 学級討議の様子 その1
1年生も先日の委員会で受けた説明を基に、責任をもってクラスで説明しています。1年4組、3組の様子です。
4月14日(金) 2年生 学級討議の様子 その2
2年3組と2年4組の学級討議の様子です。スライドをモニターに映して説明しています。
|
|